2012年5月24日木曜日

今日の給食

これから定期的に給食を紹介していきます。
5月24日 わかめごはん 牛乳 鯖のねぎ塩焼き 切干大根の煮物 八彩汁
意識しないとなかなか摂取しづらい鉄分がたっぷり入っている切干大根の煮物。ご家庭でもぜひ取り入れていただきたい食材です。八彩汁はその名の通り、八つの彩り(ごぼう、大根、人参、かぼちゃ、里芋、しめじ、かんぴょう、こんにゃく)が入った味噌仕立ての汁物です。

2012年5月21日月曜日

花壇に花の種をまきました

先週の土曜日、PTAさわやか委員会の企画で
学校の花壇に花の種をまきました。
子どもが約30人、大人が約20人参加しました。
花の咲く時期がとても楽しみです。
さわやか委員会のみなさん、ありがとうございました。

金環日食

 児童約400名、保護者も150名以上の方が校庭に集まって、金環日食の観察会が行われました。観察会が始まった頃にはすでに太陽が欠け始め、遮光板だけでなく、木漏れ日が欠けている太陽の形のように見えていることに子どもたちも驚いていました。金環日食が始まると、あたりはまるで夕方のような明るさに変わりました。まるで金色の指輪のようで感動しました。保護者の皆様には登校時の付き添いをいただきありがとうございました。

2012年5月18日金曜日

不審者情報

16日、東恋ヶ窪2丁目付近で児童が下校途中、後ろから来た男にランドセルを蹴られました。その後、男は来た道を引き返し立ち去りました。特徴は、若く背が高く痩せています。白い帽子をかぶり、チェックの上着を着ていました。

2012年5月17日木曜日

たてわりランチ集会

今日の給食は、たてわり班ごとに校庭でいただきました。
調理員が早出で、弁当給食を準備しました。
メニューはから揚げつきの中華丼とオレンジジュースです。
1~6年生が同じ班で仲よく食べたり、遊んだりしました。

2012年5月16日水曜日

避難訓練

今年度2回目の避難訓練が行われました。学校北側の住宅からの火災を想定しての避難です。全校児童が校庭へ避難するまで約5分かかりました。今後は時間の短縮と登校時や休み時間など、様々な場面を想定した訓練を実施していきます。

2012年5月8日火曜日

遠足(5年生)

本日、5年生があきる野市網代の秋川に遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、予定通り調理実習と川原の観察学習を実施することができました。