国分寺六小ニュース
2013年3月8日金曜日
3月8日
卒業式の呼びかけ台本の読み合わせ 6年生
入学式で新1年生の教室を飾る「輪飾り」を作成中
2年生
菜の花 1年生教室前
1年間の思い出を作文に 4年生
図書室前のディスプレー
チューリップが芽を出し始めました
体育館南側の紅梅
校外学習 3年生
7日(木)、3年生が小金井公園内にある江戸東京たてもの園に行ってきました。園内にある昔の建物や道具の見学、石臼や火鉢体験をしました。今は見かけなくなった銭湯の湯船につかったり(?)、本物のようなレプリカのするめや卵が並べられている乾物屋を見学したりと、メモもしっかり取りながら勉強してきました。昔の遊び体験もあり、子どもたちも楽しそうでした。道の歩き方や電車の中のマナー、園の方の話を聞く態度など、どれもしっかりできました。歩く距離が長かったのでかなり疲れと思いますが、楽しく勉強してくることができました。
2013年3月5日火曜日
欠席状況
水疱瘡で欠席する児童が増えています。本日の欠席者数は21人(インフルエンザ様疾患2人、水疱瘡6人)となっています。
いじめ防止ビデオ 3年生
学年の発達段階にあったビデオを学級ごとに見ています。
国語の時間 1年生
国語の時間 1年生
図工の時間 2年生
体育の時間の教室 2年生
洋服がきちんとたたんである様子を見ると、多くのご家庭で
このことを教えていただいていると感じます。
2013年3月4日月曜日
樹木の剪定
校舎南側にあるビワやドウダンツツジなどの樹木の剪定をしました。コンクリート製の花壇に花やつる性の植物を植える計画があり、少しでも日があたるようにと思い切って刈り込みました。来年度は、花と緑あふれる学校を目指していきます。
今週に入り、これまでと欠席者の数に変化はありませんが、水疱瘡で欠席する子どもが5人いました。
体育館北側 剪定前
事務室前 ビワの木 剪定中
体育館前 剪定中
事務室前 剪定後
校舎南側 剪定後
2013年3月1日金曜日
上履き
学校だより3月号でもお知らせしましたが、来年度から写真のような上履きを標準上履きとしていきます。色は白で、色のラインが入っているものでも結構です。上履きの前(甲(ゴムの部分)またはつま先の部分)とかかとの2か所に記名をお願いします。これまで、外靴と上履きの見分けのつかないようなものがあったためです。新年度に上履きの買い替えを予定されているご家庭はよろしくお願いいたします。
給食
献立 3色ごはん 呉汁 ミニトマト イチゴパフェ 牛乳
3月3日は女の子の成長を願い、幸せを祈ってお祝いするひな祭りです。給食では、彩りの良い3色ごはん、そして、子どもたちから大人気のイチゴパフェにしました。
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。歌や合奏、ダンスありと、どの学年も見事なパフォーマンスでした。5年生は、縄跳び、リフティング、反復横跳びの回数を6年生に挑戦しました。それぞれを応援する声が飛び交い、会場の体育館が盛り上がりました。(勝敗は1勝1敗1引分け) 今年は、教職員の出し物があり、テレビキャスターが出演(?)するなどして、子どもたちから拍手をもらいました。最後は6年生の出し物です。体育館に響き渡る合唱と速いテンポで演奏の難しい曲でしたが素晴らしい合奏でした。こんなにしっかりした6年生の卒業まであと15日(登校日)です。
4年生
1年生
2年生
3年生
5年生
教職員
6年生
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)