2013年11月8日金曜日

学芸会 児童鑑賞日


3年生 孫悟空


1年生 えんそくにいくんだ


4年生 ソメコとオニ


2年生 ロックンランドのゆかいな仲間たち


5年生 若返りの泉


幕間 歌のお兄さん(?)と一緒に



6年生 走れメロス


2013年11月7日木曜日

お詫びと訂正

昨日、4年生以上のご家庭に配布した「合唱練習会のご案内」の中で、青少対北地区主催の「ふるさとの集い」を12月7日(土)とお伝えしましたが、正しくは12月8日(日)です。申し訳ありませんでした。

2013年11月6日水曜日

学芸会について(ダブルキャストの学年の保護者鑑賞日)

 金曜日は児童鑑賞日となっておりますが、3・6年生がダブルキャストであることから、該当学年の保護者の皆様は鑑賞いただけます。  金曜日は児童4学年が鑑賞していることから、保護者に見ていただくスペースが大変狭くなっております。恐縮ではございますが、学年の入れ替制とさせていただき、譲り合ってご鑑賞いただきますようお願いいたします。  ご理解とご協力のほどをお願いいたします。

2013年11月5日火曜日

人権標語

各学級で人権標語を作りました。これは、各学級で人権について考える機会にしたいと考え実施しました。先生方の投票によって1年3組の標語が第1位となりました。


2013年11月1日金曜日

給食

献立  お赤飯 赤魚の西京焼き 青大豆入り筑前煮 豚汁 牛乳
今日は六小の48回目の誕生日です。お祝いの気持ちを込めてお赤飯にしました。



開校記念日集会

11月1日は六小の48回目の開校記念日です。児童委員会の子どもたちが開校当時の写真を見てもらいながら六小の歴史や校章について話をしてくれました。校長からは、校章に込められた願いや六小を大事にする心を大切にしてもらうために、校庭のポールに校旗を毎日掲揚していく話がありました。この大切な役目を6年生にお願いしました。



花ボランティア活動

児童委員会の子どもたちと花ボランティアの保護者の皆さんが、花壇にビオラやパンジー、チューリップの球根を植えました。チューリップは卒業式や入学式の頃に満開になると思います。お手伝いありがとうございます。