2014年9月11日木曜日

バイキング給食 5年2組

今日のバイキング給食は5年2組でした。男女仲良く、楽しそうな給食の時間の様子から、日頃の学級のあたたかい雰囲気を感じることができました。バイキング給食のデザートはブルーベリーゼリーでした。
 




2014年9月9日火曜日

ワークショップ 5・6年生

文化庁事業「文化芸術による子どもの育成事業(オペラ公演)」が、今月19日(金)に予定されていますが、5・6年生が事前のワークショップに参加しました。名古屋2期会の皆さんのリードで、実際行われる演目であるイソップオペラの練習でした。60分程のワークショップでしたが、19日の本番が楽しみになりました。当日は全学年が参観します。
 


2014年9月8日月曜日

全校朝会

全校朝会は雨が降ってきたため、体育館で行われました。校長からは錦織選手の全米オープン決勝進出の話がありました。作文コンクールなどの表彰の後、先週で終了した前期児童委員会の委員長からこれまでの活動報告がありました。
 
 

2014年9月5日金曜日

水泳指導終了 3年生

今日で水泳指導が終了し、プールが閉鎖されます。今年度も水泳指導中の事故もなく終了できました。一人一人の子どもたちが、それぞれの目標をもって取り組んできた成果を見ることができました。特に、夏休み中、水泳教室に参加した子どもたちが大きく泳力を伸ばすことができました。これは、各ご家庭の協力のおかげと感謝しています。いよいよ来週からは運動会の練習に入ります。
 



校外学習 2年生

9月4日 2年生が生活科探検で、北町方面に出かけました。町にある建物や自然の様子を調べながら歩き、新しい発見がたくさんありました。
 



2014年9月4日木曜日

走力の計測

運動会の準備が始まっています。学年ごとに校庭で50~100メートル走のタイムを計測し、紅白わけやリレー選手を決めていきます。9月だというのに涼しい日が続いています。校庭での練習には最適ですが、体調を崩さないように各ご家庭で体調管理をよろしくお願いいたします。 
 


6年生の机・いすが新しいものに交換されました。A4サイズの教科書
やノート・プリント等に合わせ、一回り机の天板が大きくなっています。

2014年9月1日月曜日

始業式

2学期の始業式が行われました。校長からは夏休み中に頑張った自慢できることをクラスの友だち
に伝えてほしいことや、友だちや先生の話に心を傾けながらしっかり話を聞こうという話がありました。児童代表の言葉は、3人の4年生が2学期に頑張っていきたいことを発表してくれました。
2学期は運動会や展覧会などの学校行事や社会科見学などの学年行事もたくさんあります。日頃の学習を基礎にして、行事を通して大きく成長していけるように学校でも努力していきたいと思います。