2018年11月30日金曜日

1年生 大根の収穫

1年生が 種まき・間引きを行った大根が、
こんなに大きく育ちました。

大根を抜くのは少し難しいですが、
学童農園の方から 抜き方のコツを聞いて、
しっかりと抜くことができました。

抜いた大根はとっても大きく、2kgほどの重さがありました。

児童は、おいしそうな大根を両手で大事に抱え、
がんばって持ち帰っていました。

一人一人が、作物を収穫する喜びを感じることができました。




【オリンピック教育】夢・未来プロジェクトYOKOSOプログラム②

11月29日
北京オリンピック男子バレーボール日本代表のオリンピアン
山本 隆弘氏にご来校いただき、
夢・未来プロジェクトYOKOSOプログラムを行いました。
3・4校時には、5年生・6年生を対象に
1時間ずつ、バレーボールの授業をしていただきました。
チームのみんなで、ボールをつなぐこと、
自分たちで目標を決めて、チャレンジすることを教えていただきました。





2018年11月29日木曜日

【オリンピック教育】夢・未来プロジェクトYOKOSOプログラム①

11月29日
北京オリンピック男子バレーボール日本代表のオリンピアン
山本 隆弘氏にご来校いただき、
夢・未来プロジェクトYOKOSOプログラムを行いました。
2校時には、全校児童を対象に、
お話とバレーボールの実演をしていただきました。
バレーボールとの出会いや
オリンピック出場に向けて心がけてきたことなどを教えていただきました。
「小さな目標を決めて、生活すること」を教えていただきました。




2018年11月27日火曜日

【5年】連合音楽会

11月27日
5年生は、立川リスルホールでの連合音楽会に学校代表で参加しました。
これまで練習してきた成果を素敵なステージの上で発揮してきました。
他校の素敵な演奏も聴いて刺激を受けていました。


2018年11月26日月曜日

学校図書館・蔵書点検

今週は、蔵書点検のため、学校図書館は休館です。
保護者ボランティアの皆さんに協力いただき、
1冊1冊すべての蔵書を点検しています。

 
 図書館前のディスプレイもクリスマスバージョンになっています。

連合音楽会発表集会

11月26日
明日、立川リスルホールで開催される連合音楽会に参加する5年生が、
連合音楽会で披露する合唱「シーラカンスをとりにいこう」と
合奏「一晩中踊り明かそう~映画『マイ・フェア・レディ』より」を
全校児童の前で発表しました。
その後、2校時には学年保護者にも披露しました。


2018年11月22日木曜日

【3年】学童農園

11月21日
 7月に種まきをしたにんじんを収穫に行きました。今年は夏が猛暑だったので、出てきたばかりの芽が焼けてしまったものもあったそうです。学童農園の方が、後から種をまき直してくださった箇所もあったとお聞きしました。
 葉をまとめて持って引っ張ると「スポン!」と気持ちよく抜けました。中には二股に分かれている面白い形のにんじんもあり、子供達は「先生、見て見て~!!」と大喜び。育ててくださった農家の皆さんと自然の恵みに感謝しつつ、ぜひ今夜のお夕飯に使ってください。