2020年1月31日金曜日

4年・豆腐作りと鍋給食

1月31日
4年生は、総合的な学習の時間に
継続して「大豆」について学習をしています。
今日は、2組の児童が、豆腐作りにチャレンジしました。
できた豆腐を、給食室で、おいしいお鍋にしてもらって、
鍋給食として食べました。
(1組・3組は別日実施)







2020年1月27日月曜日

1年・生活科・凧あげ

1月27日
1年生は、生活科の「きせつとともだち」の学習で、
凧あげ遊び体験をしています。
キットとなっている凧に絵を描いて、
世界に一つだけの凧を作りました。
今日は、2組の児童が、校庭で飛ばしました。
風は弱く、みんな頑張って走って揚げていました。





2020年1月24日金曜日

避難訓練

1月23日
今月の避難訓練は、
昼休みに、緊急地震速報が発表されたとの想定で行いました。
それぞれの場所で、机の下に避難をしました。




2020年1月21日火曜日

3年・社会科見学

1月21日
3年生は、「昔の暮らし」の学習で、
江戸東京たてもの園へ行ってきました。
昔の建物や道具の見学だけでなく、
囲炉裏体験・火鉢体験・石臼体験もしてきました。
  


  


  
  

2020年1月20日月曜日

6年・中学校給食説明

1月20日
教育委員会の中学校給食担当の栄養士さんが、
給食時間に来校し、
6年生に中学校給食の説明をしてくれました。
今日の給食も見せていただきました。
 

 


2020年1月17日金曜日

ネパール募金

1月16日~18日まで
朝8:10-8:25に
昇降口付近で、
代表委員会によるネパール募金を行っています。




保健委員会・ハンカチ・チリ紙チェック

1月16日と17日の2日間で、
保健委員会の児童が、各学級を訪れて、
「風邪等の流行る時期に、
手洗いのためのハンカチ、
鼻が出た時のためのチリ紙を
身につけましょう」と
よびかけたり、
身に着けているかのチェックをしました。