2012年9月28日金曜日

台風の対応

来週、1日に台風17号が関東地方を直撃する可能性が出てきました。当日の対応は、昨日配布したお知らせにもあるように、6時、8時の暴風警報発令の有無で判断していただきたいと思います。

フィールドワーク 6年


6年生の国分寺フィールドワークが行われました。国分寺市の将来を担う子どもたちが、自分たちの住む町の歴史と文化を学び、国分寺市を故郷とするための大切な学習の一つです。市で借り上げてもらったバスで西国分寺まで行き、あとは歩いての活動です。尼坊跡・尼寺金堂跡・仁王門・薬師寺・真姿の池などを市役所の方の説明を聞きながら約3時間30分のフィールドワークでした。長時間にわたる活動でしたが、よく説明を聞き、熱心にメモを取っている子もいました。最後は疲れ果て、「もう歩けない!」と言っていた子どももいましたが、昼食後は元気に武蔵国分寺公園を走り回っていました!?子どもたちのエネルギーには驚かされます。

登校時間

 本日は通常通りの登校時間です。

2012年9月27日木曜日

給食

9月27日(木)
 献立   あんかけやきそば  お月見団子  きぬかつぎ  プルーン  牛乳
 昔から秋は1年のうちで最も月がきれいな季節といわれてきました。今年の十五夜は30日です。お月見団子や里芋、旬の果物、ススキなどをお供えし、秋の虫の声を聴きながら夜空にぽっかり浮かんだ月を眺めてみてはいかがでしょうか。 30日、晴れるといいですね。

2012年9月26日水曜日

子どもまつり

 1・2時間目を使って「こどもまつり」が行われました。3年生以上は、学級会でクラスのお店を何にするか話し合うところからスタートし、仕事の分担が決まった後は、お店作りの作業を進めてきました。先週は、段ボールを抱えて登校してくる学年も多く、教室の中が材料でいっぱいになり、なかなか整理できない状況もあったようです。
 お店のネーミングも、迷路の「めいろ ザ・ハンター」「のろいの迷宮」や「本物の犯人をさがせ」「ミヤリンピック」など、よく工夫されています。廊下には自分たちの学級にたくさんの人に来てもらいたいと、目立つ服装をした「呼び込み」まであらわれました。この活動では、学級内のよりよい人間関係を築き、異年齢の交流を通して、子どもたちの主体性や自分のよさを育んでいくことをねらいとしています。





2012年9月24日月曜日

六十五あいさつ運動


 今日から一週間の予定で「六十五あいさつ運動」が始まりました。五中生が8時から南北の校門に立って、六小の子どもたちにあいさつをしてくれます。六小のあいさつ隊は四年生と六年生です。初めははずかしそうに小さな声であいさつしていた子どもたちも、仲間が増え、あいさつを返してくれると、声の大きさも元気を取り戻してきました。途中からは、登校してくる子どもたちが逆にあいさつ隊の迫力に圧倒されていました。
 「あいさつカード」を配布しましたので、最終日にはご家庭から一言お願いします。

2012年9月21日金曜日

バイキング給食 4年3組



 今日のバイキング給食は4年3組でした。元気にあいさつしながらランチルームに入ってきて、中野栄養士の説明もよく聞いていました。今回は国分寺市の食育推進キャラクターかめ(噛め)ちゃんを使って噛むことの大切さを説明しました。担任も一緒に食べて、子どもたちも楽しそうでした。

2012年9月20日木曜日

こどもまつり

19日(水)、来週行われる子どもまつりに向け、各学級の「宣伝集会」が体育館で行われました。学級会で決めた出し物を、学級代表の子どもたちが演技を交えながら説明してくれました。こどもまつりの準備のために、段ボールや道具でいっぱいになっている教室もあり、人数の多い学年は置場にも苦労しているようです。授業時間内での活動は限られていることもあり、休み時間を使って準備している学級も多いようです。初めて参加する1年生は楽しみにしています。



糸取り 3年


学校公開中、3年生が総合的な学習の時間で1学期から大切に育ててきた蚕の糸取りをしました。一人ずつ牛乳パックと割り箸を使って糸取りをしました。単純な作業でしたが、どの子も集中して糸を巻いていました。糸取り機もお借りし、15個ほどの繭から1本の糸を作りました。

給食

9月19日  献立 おはぎ(きなこ、ごま) おでん アスパラのじゃこ和え ミニトマト 牛乳

22日の秋分の日を真ん中にして、7日間を「お彼岸」といいます。お彼岸には、ご先祖様のお墓参りをし、おはぎをお供えします。今日は、お彼岸にちなんで「おはぎ」を作りました。おはぎは、秋に咲く「はぎ」の花に似ていることから、この名前がつきました。 

2012年9月15日土曜日

学校公開

 2学期の学校公開が昨日から始まっています。今日は、名簿上430人の参観がありました。(受付名簿に記録していただいた人数ですので、兄弟関係や参加人数は入っていません)
 今回は、エアコンが設置されて初めての学校公開になります。28度に設定された教室で、子どもたちが集中して学習に取り組める環境にあることは、保護者にも実感していただけたと思います。

2012年9月14日金曜日

りんどう



 秋の花、りんどうを長野県人会の方からいただきました。りんどうは長野県の県花でもあり、花言葉は「誠実」「「正義」です。今日から学校公開ですので、残暑がまだまだ厳しい中ですが、受付にあるりんどうを見て秋を感じていただければと思います。

2012年9月10日月曜日

花壇の花


春、さわやか委員会の方を中心に保護者のボランティアの皆さんに蒔いてもらった花の種は、一時期成長の遅れを心配しましたが、現在きれいな花を咲かせています。今もさわやか委員会の方が水やりや追肥のために学校に足を運んでくれています。きれいな花を咲かせることができるのも、気にかけてくださる方がいるからこそだと思います。

2012年9月7日金曜日

読み聞かせ




2学期から毎週金曜日を全校一斉の朝読書の時間としました。今日は多くの学級で保護者の読み聞かせが行われていました。高学年でも絵本に集中して聞いている様子を見ていると、すっと、お話の中に入っていける子どもの多いことが分かります。しかし、読み聞かせ中にもかかわらず、気持ちが別にある子どもも見受けられました。お話を聞くことに気持ちが向かわないのでしょうか。

バイキング給食 4年2組

今日のバイキング給食は4年2組でした。グループごとに仲良くおかずを取り分けていました。1学期は図書室を会場としていたので、エアコンで温度調整ができました。今回はエアコンのない昨年度までランチルームだった2年2組(2年2組は現在図書室に移動しています)の教室を使いました。今週は急な気温の上昇がなく、湿度も高くなかったこともあり、元気に給食を食べていました。


2012年9月5日水曜日

登校時の様子


  子どもたちの登校時の見守りをしてくださっている地域の方が、始業式の3日から北町5丁目交差点などに立ってくださっています。朝夕、涼しくなってきたとはいえ、日影もない場所で立っているのは大変なことです。見守りをしてくださっている方たちのエネルギー源の一つは、子どもたちの元気なあいさつだと思います。学校でもあいさつについては指導を繰り返していきますが、ぜひ各ご家庭でも一声かけていただけるとありがたいです。

2012年9月3日月曜日

給食

9月3日(月) 献立 カレーライス 牛乳 福神漬 フルーツのヨーグルト添え
2学期最初の給食は、子どもたちの大好きなカレーライスにしました。9月は夏の疲れが出るときです。しっかり食べて厳しい残暑を乗り切りましょう。 

2学期スタート

 今日から2学期がスタートです。体育館で始業式が行われ、校長からロンドンオリンピックの選手の活躍、エアコンの使い方、いじめ防止の話を、3年生から2学期の決意を発表してもらいました。
   始業式後は、生活指導主幹から、エアコンの使い方について全体指導を行いました。気温も上がり、エアコンの使い始める学級もあり、集中して学習に取り組める環境になりました。エアコンを使用することは環境にも負荷をかけていることは子どもたちにも理解してもらいたいと考え、この二日間で、環境に関する学習を学年の実態に応じて学級指導や道徳の時間等で行います。

 

2012年9月1日土曜日

学校キャンプ 5




6時過ぎから突然の雨! 校庭は川のような状態になりました。子どもたちは体育館に避難し、大人はテントなどの撤収作業でずぶ濡れの状態でした。朝食は体育館で食べ、予定通り9時ごろ解散です。

学校キャンプ 4

夜は遅くまで起きている子どもたちも多かったようです。ご近所にお住まいの方々には、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。しかし、温かい目で子どもたちの参加する行事を見守ってくださっていることは校庭からも感じることができます。また、仕事帰りの疲れている中、夜中の見回りに来てくださった保護者にも感謝いたします。
5時前には日の出を見ようと屋上に上がりましたが、東の空の雲が厚く、残念ながら見ることはできませんでした。屋上では半分寝ているような子どもたちでした。スカイツリーがよく見えました!