2013年1月31日木曜日

募金活動

ネパール支援の募金活動が始まりました。今日は二日目です。8時過ぎから委員会の子どもたちが各昇降口に立って募金活動をしています。書き損じのはがきも対象になっていますので、今年の年賀状の残りがあればお願いします。明日の活動が最後になります。

音楽集会 3年生

 3年生の音楽集会が体育館で行われ、合唱とリコーダーの演奏を発表してくれました。どの子もこれまでの練習をしっかり取り組んできたという自信にあふれた顔つきで、とてもたのもしく見えてきました。

2013年1月28日月曜日

欠席者数が増えています

 本日の欠席者数が30人を超え、増加しています。低学年の学級ではインフルエンザ様疾患や風邪による欠席が増え、朝の健康観察の時に全員の検温を実施しましたが、経過観察としました。都内でもインフルエンザ様疾患の患者数が急増し、学級閉鎖を実施した学校が140校を超えています。今後、インフルエンザ様疾患等で学級内の欠席者数が増加した場合、学級閉鎖を実施することになります。この場合、手紙や緊急電話連絡網・ブログでお知らせします。

2013年1月25日金曜日

朝読書

 今日の朝読書の時間には、多くの学級で保護者の読み聞かせがありました。市内図書館の職員から、読む本の選択に悩まれ、図書館に相談に来られる方もいると聞きましたが、読書好きの子どもたちは読んでもらえるお話に心弾ませながら耳を傾けてくれると思います。これからもよろしくお願いします。
              

あいさつボランティア

 二学期に入ってから、毎朝 校門で3年生の男子が登校してくる人たちに元気な朝のあいさつをしてくれるようになりました。自主的な活動です。そこで「あいさつボランティア隊」という名前を考え、名札を作りました。「あいさつボランティア隊」に参加してくれる子どもも増えてきました。
 自分より学年が上の人たちにあいさつをするのは、とても勇気がいるようです。「あいさつを返してくれるととってもうれしいけど、話をしながら通り過ぎてしまう人がいると悲しくなる。」と話してくれました。
 あいさつをすると心も体もさわやかな気持ちになるものです。そして、あいさつを返してくれると心と体が元気になって、一日頑張れるような気がします。


 


()()()()()()()()
()()()()()()()()

2013年1月24日木曜日

募金活動

来週からネパール支援の募金活動が始まります。この活動の目的は、現在、世界の様々な地域に暮らす人たちの生活の様子を聞き、自分たちがわずかながらでもお手伝いができることをしることです。今年は、六小の募金がネパールの「井戸」という具体的な姿となります。今回の募金活動では、自分のおこずかいの中から欲しいものを我慢して出したものや、家の仕事や手伝いをしてもらったものが募金となるといいですね。

持久走が始まりました

今日から持久走の取組が始まりました。雪のため一週間遅れのスタートです。明日からは、中休み後半の5分間の自主的な取り組みになります。どの子も真面目にしっかりと走っている姿を見ると、一緒に走らずにはいられませんでした。教員も時間が許す限り一緒に走ります。また、子どもたちの安全な走りと健康状態を見るために、教員が子どもたちの様子を見守る体制も作っています。ご家庭でも十分な睡眠と必ず朝食をしっかりとって登校させてください。

給食  22日(火)

献立  わかめごはん 豆腐入り肉団子の甘辛煮 切干大根の煮物 うどの卵とじ汁 牛乳
遅くなりましたが、22日の給食をアップしました。汁物は国分寺市の名産品を使った「うどの卵とじ汁」です。うどは市内の多くの農家で栽培され、品評会が行われています。シャキシャキとした歯ざわりで、よい香りがします。そんなうどはエコ野菜です。捨てる部分がほとんどありません。筋張っているところはきんぴらにするとおいしいです。くるくるっとした先の部分は、天ぷらにするとおいしくいただけます。ぜひ、お試しください。

2013年1月21日月曜日

ネパール支援

 国分寺市のボランティアグループがネパールへ支援活動を行っていることをご存知の方も多いと思います。ネパールでは、衛生状態の悪い水を飲み、死亡する子どもたちがいます。ネパールの人たちが「安全で安心して飲める飲み水」を目標に、このグループは井戸を掘る活動を続けています。一つの井戸を掘るのに約6万円かかるそうです。国分寺市の小・中学校でも、その趣旨に賛同し募金活動を行い、井戸を掘る活動を支援してきました。六小でも、今年は井戸を掘るための募金活動を行うことにしました。そこで、ボランティア活動をされ、ネパールに何度も足を運び支援活動を行ってきた増田さんに、活動の趣旨とその内容について話をしていただきました。代表委員が中心となって募金活動を行います。(書き損じのはがきも集めます)

道徳授業地区公開講座

 2日間の学校公開と道徳授業地区公開講座に参加いただきありがとうございました。講演会には約140名の保護者や地域の方の参加していただきました。(用意した椅子が足りず、ご迷惑をおかけしました)講師の国分寺市教育委員会指導主事 古林香苗先生から「子どものほめ方 叱り方」という演題で、先生自身の担任の頃の経験も踏まえてお話をしていただきました。具体的で分かりやすい内容で、先生の誠実な人柄を感じることのできた講演でした。

2分の1 成人式 4年生
租税教室 6年生
生活科 1・2年生
書初め展

2013年1月18日金曜日

講演会について

 19日も学校公開となります。多くの保護者の参観をお待ちしています。19日は道徳授業地区公開講座で、3校時目に全学級の道徳の授業を見ていただき、4校時目は多目的室で講演会を予定しています。
 講演会は加藤宣彦先生の講演の予定でしたが、体調を崩され来校できなくなったという連絡が入りました。このため、講演会の講師は、国分寺市教育委員会指導主事 古林 香苗先生に変更となりました。急な変更で申し訳ありません。
 講演会終了後、子どもたちの下校時刻となります。

2013年1月17日木曜日

身体計測

 3学期に入り、身体計測(身長、体重)が保健室で行われています。計測前に養護教諭から保健指導があります。今学期は「正しい姿勢」というテーマです。立っている時や教室で椅子に座って勉強しているとき、よい姿勢でいないと背骨が曲がってしまう心配があることや、内臓を圧迫してしまい体調を崩す恐れがあることを、写真のTシャツを使って指導しました。最近、授業中に頬杖をついたり、机にうつ伏せになったりしている子どもが増えてきているそうです。六小でも見かけることがあります。

2013年1月16日水曜日

持久走集会

 明日から始まる予定だった持久走週間は、雪のため来週に延期となりました。今日は持久走の練習を前に、走り方のコツや心構えについて、大隈広貴先生からお話を聞きしました。大隈先生は大学時代は箱根駅伝で区間新記録をとったこともあり、その後、日本代表として国際大会に出場しました。現役引退後は、大学の監督として最優秀監督賞を受賞したことのある先生です。
 「1番の選手だけでなく、最後の選手にも大きな拍手と声援を送ってもらえるのはマラソンだけです。」というお話があり、ゴールすることの大切さも伝えていただきました。初めはゆっくりと、徐々にペースを上げていくことが楽に走れるコツだそうです。

2013年1月15日火曜日

五中校区あいさつ運動

 今学期のあいさつ運動が今日から始まりました。五中生が南北の校門に立って元気に六小の子どもたちにあいさつをしてくれます。六小からも各学級の代表の子が出ています。また、「あいさつボランティア隊」の子どもたちも出ているので、校門には20人以上のあいさつ隊が元気にあいさつをしています。登校してくる子どもたちも、その様子にちょっと照れながらも気持ちの良いあいさつを返してくれます。
 校庭は一面の雪景色です。通学路は、雪が凍ってしまっているため、どの子も慎重に歩きながら学校に向かっていました。このため、通常より5~10分ほど登校してくる時間が遅かったようです。

2013年1月11日金曜日

不審電話

 昨日、全児童に不審電話対応についての注意喚起の手紙を配布しました。
 12月末から国分寺市内でも電話番号や住所を聞き出そうとする不審電話が増えています。お子さんが自宅で一人でいるときに電話がかかってきたときの対応については、配布した手紙を読んで確認をしてください。これまで、子どもの善意の気持ちから個人情報を教えてしまう例が後を絶ちません。電話番号の聞き出しが目的ではない場合も考えられます。
               教室掃除も最後にごみを集めて終了です。
                  一人で階段の掃除をしっかりやってくれています。
                  1年生が、自分たちで育て収穫した大根を描きました。
3学期の目標は?

バイキング給食 2年3組

 今日は2年3組のバイキング給食が図書室で行われました。どの子もお行儀よく、おいしそうに食べていました。野菜や揚げ物に積極的に手を伸ばして取り分けている子が多いクラスでした。野菜の値段が高騰している話をしていると、男の子が「僕の家で作った野菜が入っているかもしれない」と教えてくれました。学区域内で作った野菜を給食で食べることができるのは、まさに地産地消で素晴らしいことですね。

朝読書

 毎週金曜日は朝読書の日です。今日は今学期一回目の朝読書の日で、教室で静かに読書する姿が定着してきました。保護者による読み聞かせをしていただいている学級もありました。朝読書の目的は、読書習慣を身に付けることや、落ち着いた時間を過ごし一日の良いスタートを切るなどがあげられます。

給食


1月10日(木)
 献立  煮込みうどん 鰆と大豆の味噌がらめ キャベツのおかか和え 白玉ぜんざい
 今年も子どもたちの健やかな成長と健康を願って、安全・安心。そしておいしい給食つくりに励みたいと思います。よろしくお願いします。
 さて、昨日の給食は鏡開きにちなみ、白玉ぜんざいにしました。大きな釜であずきを煮ました。白玉も給食室の手作りです。
 

2013年1月10日木曜日

3学期 始業式

新年、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 

 平成25年3学期がスタートし、体育館で始業式が行われました。校長からは、短い3学期を目標を立て、健康に注意して元気に過ごしてほしいという話がありました。児童代表として、3年生が3学期は漢字や計算、リコーダーなどを頑張ることや、友達と仲良く過ごしたいことなどを発表してくれました。とてもしっかりとした態度で、発表の内容も素晴らしく、感心しました。2人の新しい友達を六小に迎え、教職員一同、精一杯頑張っていきたいと思います。
 始業式後、教室では3学期の係決めやさっそくテストを行っているクラスもありました。