2021年9月30日木曜日

台風16号接近に伴う登校について

国分寺市の「天候の悪化に伴う対応マニュアル」に基づき、10月1日(金)朝6時の時点で国分寺市に暴風警報が発令されている場合は臨時休校とします。発令されていなくても登校時に雨風がひどい場合は保護者の方の判断で登校を見合わせてください。その際登校が遅れても遅刻扱いとはしません。登校後に警報が発令された場合には、児童の安全を最優先し、下校の時間や方法を判断します。

今日の給食

【献立】煮こみうどん なす味噌のお焼き ミニトマト ぶどう 牛乳 
なす味噌のお焼きは新メニューで長野県の郷土料理です。様々な餡がありますが、今回は、なす、豚挽き肉、味噌などで炒めた具を中力粉で作った生地で包んで焼きました。

2021年9月29日水曜日

9月29日 運動会 予行練習

 秋晴れの下で、運動会の予行練習を行いました。
開会式・閉会式のリハーサルを行います。

間隔をあけて整列しています。
校庭には、赤白に分かれた1年生、5年生、6年生が並んでいます。
2年生、3年生、4年生はどこにいるのでしょうか。
実は、密を避けるために、2年生から4年生までは、各教室にてリモート参加をしているのです。


配信用にタブレット端末で中継しています。


開式の言葉、スローガン発表などそれぞれの担当の児童が実際に朝礼台に上がって練習します。

応援団の様子です。
旗を持った応援団が走ると、ウエーブです。

放送のリズムに合わせた応援です。




応援団がさわやかにトラックを走ります。
こちらは、教室内でリモート参加している様子です。
式の時は、クラスにいる児童も、放送の合図に合わせています。


真剣にリモートで参加する様子。
音楽係の演奏です。とても真剣な表情で演奏できました。

1年生からの言葉です。緊張しないで上手に言えるかな。

一人一人が、しっかりと発表できました。

応援団長が、歴史あるトロフィー、盾を校長先生から受け取ります。


運動会まであと3日です。
当日の児童の活躍にご期待ください。

2021年9月28日火曜日

音楽の授業(2年)

2年生の教室から多彩でリズミカルな音が聞こえてきました。入ってみると、「シンコペティッドクロック」の合奏の真っ最中でした。ピアノ伴奏に合わせて、子供たちが一生懸命にパーカッションのリズムを打楽器で刻んでいます。中でも主役となる時計の音をウッドブロックで奏でています。コロナ禍で学習の在り方に変化が求められ、特に音楽科では歌唱や鍵盤ハーモニカ・リコーダー等に多くの制限があります。その中でも各学年が「音を楽しむ」授業の工夫をしています。





委員会活動(お昼の放送)

放送委員会の担当の一つである給食時間中の番組を流しています。 事前に用意したクイズ問題などを出したり、今月(今週)の歌コーナーで曲を選んで流しています。 黙食中の聞き手に、答えを心の中で言ってもらったり、3択の番号を指で示してもらったりしています。 行事に関連した選曲をしているので、今は運動会で歌う「ゴーゴーゴー」をかけています。各教室の子供たちは黙食を守りつつ、スピーカーから流れる番組をしっかり聴いています。

2021年9月27日月曜日

展覧会に向けて

秋の訪れとともに話題に上るのは「〇〇の秋」。スポーツ、読書、食欲・・と思い浮かびますが、忘れてならないのは「芸術の秋」。本校でも今年度は11月12・13日に展覧会を開催します。 今は運動会への準備・練習が佳境ですが、実は着々と展覧会への準備も進めているところです。写真は図工室近くの掲示板で、希望者による児童の実行委員会(15名)が発足して、テーマ・スローガンも決めたことを紹介しています。今後は掲示板だけでなく、集会や校内放送、このブログでも活動の様子をお伝えしていきます。高学年の実行委員の活躍に期待しています!

運動会に向けて【3年生】

運動会まであと5日。週末の天候が気がかりですが、六小の子供たちは今日も一生懸命練習をしています。 
音声がお届けできず残念なくらい、3年生が振るフラッグの音が一層力強く響いています。「全身を大きく使って」「動きの緩急をつけて」「顔・視線を向ける方向」などに意識して、見る人の心に情熱を届けられるよう、仕上げていきます。

2021年9月24日金曜日

運動会に向けて【係活動】

6時間目に5・6年生が各係に分かれて運動会前の準備をしました(応援団と代表委員は4年生も担っています)。 例年とは仕事内容が大きく違う上に、昨年の経験がないため、一層の工夫や協力が必要です。どの係も真剣に説明を聞き、準備や練習を行っていました。この「縁の下の支え」があってこそ、運動会の大成功があります。今年のスローガン『負けるな今こそ 心を一つに助け合おう』を体現している高学年! およそ半数の係を紹介します。

9月24日 四季の窓

ボランティアの皆さんが、図書館入口脇の「四季の窓」を秋に模様替えしてくださいました。手作りのオブジェがお話の世界へいざなってくれます。 ありがとうございました。

運動会に向けて【2年生】

2年生の表現種目の題名は「2年生だヨ!全員集合」です。その名の通り、かつての人気番組の振り付けを元気に踊った後、曲調も隊形もかえて、国分寺音頭を、3つの輪を作って踊ります。この週末に、動きを確認しながらおうちの人にも見ていただければと思います。

2021年9月22日水曜日

運動会に向けて(4年生)(5年生)

運動会まであと10日。 校舎改修工事による作業スペースが撤去された校庭では、隊形移動の位置を確認しながらの表現種目の練習をしています。 
朱の色が鮮やかな締め太鼓を手に、エイサーなどの沖縄民舞の振りを踊る4年生。手足の回しや静の姿勢の決め、打音のそろえなどの仕上がりが見えてきましたが、さらなる踊りの上達が期待できます。

9月22日 人権研修

本日、人権研修を行いました。各自が人権に関する課題をレポートにまとめ、発表しました。様々な内容に触れることで、教師の人権感覚の深まりを目指します。

交通安全 登校の様子

六小の児童の登下校を見守る活動を、日々、してくださっている方々がいます。本当にありがとうございます。 交通量の多い個所や交差点での歩行には十分注意するよう、学校で安全指導をしています。 交通安全週間にあたり、国分寺市教育委員会の皆さん が五日市街道の信号付近で交通立ち番をしてくださっています。子供たちは元気にあいさつをしながら、安心して横断していました。




次の写真は戸倉通りを歩いて登校している朝の様子です。車のほかに、通勤・通学の自転車が走行する中、じゅうぶん注意して歩いています。ご家庭でも、登下校のルールについて、話題にしていただくようお願いいたします。

2021年9月21日火曜日

今日の給食

今晩は中秋の名月。8年ぶりの満月だそうです。お月見にちなんで「きぬかつぎ」と「つきみだんご」が出ました。可愛らしいミニ満月のような形が並んでいます。国分寺の小学校では、新鮮な野菜と共に、季節や行事にちなんだ献立を味わうことができます。給食の感想などを交わしながら、家族で夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。

1年生 学童農園 大根種植え

  学童農園にご協力いただいている鈴木農園さんに大根の種を植えにいきました。

初めての校外学習です。密を避けてクラスごとに行きました。鈴木さんからの種植えのポイントをしっかりと聞いて、自分の爪よりも小さい種を丁寧に植えていました。

「楽しい~」「わくわくする!」といった声がたくさん聞こえてきました。

 次回は10月、間引きに行きます。自分が植えた大根がどのくらい育っているか楽しみですね。



「KIMG0063.JPG」をアップロードできませんでした。

2021年9月16日木曜日

STOP体罰 NO暴言

 教職員の校内研修を行いました。(8月23日)基幹研修や事例研究、各自の振り返りを行い、最後にグループで出した意見を集約し、今年度の取組宣言を決めました。体罰根絶に向けて、六小の教職員一人一人が、意識した行動を行って参ります。