2年生は生活科見学で井の頭自然文化園に行ってきました。
天候に恵まれ、元気に一日過ごすことができました。
今回は、子供たちはグループで活動しました。グループの中で声を掛け合いながら園内で様々な動物に興味をもっていました。
2年生は生活科見学で井の頭自然文化園に行ってきました。
天候に恵まれ、元気に一日過ごすことができました。
今回は、子供たちはグループで活動しました。グループの中で声を掛け合いながら園内で様々な動物に興味をもっていました。
「江戸時代は、物を燃やした灰まで回収して、再利用したいた。ごみが増加したことによって環境が変化している。ごみを減らすためには3Rが必要である。」
子供たちは、真剣な顔で、廃棄物減量を推進する会の方の話を聞いていました。
国分寺市のゴミ出しルールを確認し、実際に分別する体験をしました。
3Rの大切さを知り、これからの生活に生かしたいことをしっかり考えることができました。朝早くからの準備を始め、分かりやすく教えてくださった、廃棄物減量を推進する会の皆様、ありがとうございました。
総合的な学習の時間の学びで、多様な障害への理解を深めています。今日、5年生はボランティアセンターの方々を招いて、車椅子体験をしました。
気持ちの良い秋晴れの中、社会科見学に行ってきました。
「話を聞く切り替えを3秒でしよう。」「しっかりと自分の目で見て、学ぼう。」
今日のめあてを確認して、バスで出発です。
浅川清流組合では、迫力ある「ごみピット」や機器がたくさん並ぶ「中央制御室」の様子などを見学しました。
羽村取水堰を間近で見学し、秋の多摩川の自然を感じながら、博物館に向けて歩きます。
博物館について、お弁当をいただきました。
博物館では、施設の方に玉川上水の説明を受けたり、グループで博物館の中を見学したりしました。
「ありがとうございました!」
バスの運転手さん、施設の方など、関わった方たちにしっかりと挨拶をしていました。礼儀を守りながら、楽しく見学することができました。
9月に大根の種を植えて、約一か月、大根を大きくするための間引きの作業を行いました。
一つの穴から3つ出ているので、一つになるように大根を抜いていきました。難しい作業だったのですが、保護者の方や、農園の方が教えてくれて、間引くことができました。
「間引いた大根は、菜飯ごはんにしたり、ふりかけにしたり、みそ汁に入れて食べてみてね。」と農園の方に教えてもらいました。
11月の下旬には収穫ができそうです。どれくらい大きくなるか、みんな楽しみにしています。
10月19日(木)に社会科の学習で江戸東京たてもの園に行ってきました。
昔体験として訪れた吉野家・綱島家では、江戸時代の民家の暮らしぶりを知りました。
実際に囲炉裏・火鉢を囲み、施設の方の話を真剣に聞いていました。
「あったか~い」 「今はスイッチ一つで火を付けられるのに。」
「昔の人は大変だったんだな~」 「でも、昔の暮らしも楽しそう!」
『自在鉤』で火の調節ができることにおどろき! 施設の方の詳しい説明でさらに関心が高まりました。
六小では、食育の一環として様々な取組をしています。
今日はフランス料理のバイキングメニューです。次回のパリ開催のオリンピックにちなみ、国際理解にもつなげています。
しかし、ただ食べるだけではありません。
栄養士による学習をしっかりと行いました。以下のような内容です。
①フランス料理はどんなイメージがありますか
②フランス料理のコースメニュー
③カトラリーのセッティング
④フォークとナイフの置き方
③のカトラリーのセッティングでは、外側から順に使用することに驚いていました。食べるものによって使い分けるということを学んだようです。
そして、待ちに待った給食の時間。家庭科室でバイキング形式の給食です。
さすがに、フォークとナイフでは食べませんでしたが、子供たちは、フランス料理として出た献立を、美味しそうに味わっていました。
これだけの品数を作っていただいた、給食調理員の皆さん、ありがとうございました。
この日のメニューは きのこのリゾット・オニオングラタン・白身魚のラタトゥイユソー
ス・とり肉のコンフィ・キッシュロレーヌ・ホタテのポワレサラダ・トマトドレッシング・
ブロッコリー(付け合わせ)・ミニトマト(付け合わせ)・ビシソワーズ・もものムース・
リンゴ・オレンジジュース・日本茶です。
今後も食育を通じて、子供たちが食に関する知識や食を選択する力を習得し、健全な食生活
を実践できるように取り組んでいきます。
1学期に見つけた施設やお店へ、さらにくわしくお話を聞きに行こう!と2年生で計画して、町たんけんに出かけました。
あいさつ、インタビューの仕方、たんけんに必要なアイテムなど、準備も一生懸命用意して頑張りました。
9か所に分かれて総勢18名のボランティアの方にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
11月18日の学校公開時にインタビュー発表会を行う予定ですので、ぜひお越しください。
3年生社会科「工場ではたらく人と仕事」の単元で、リオン株式会社さんとリモートを繋げて、オンラインで工場見学をしました。感染症対策の一環で、来場での見学に代わる、ICT機器を通しての工場探訪の形となります。
補聴器だけではなく他の商品も作られていること、商品製作の他に、細かい検査も行われていることの紹介がありました。音の伝わり方(理科の学習にも関連します)、会社で働く人の数、年間の生産量等、会社や工場についての様々な情報の説明を見聞きしました。
国分寺市内にある工場の様子について初めて知ることばかりで、画面や音声に子供たちは興味津々でした。
○×クイズも出題され、大盛り上がり!
楽しく見学することができました。
「実際に工場の中を見てみたい!」
「工場の過程をもっと知りたい!」
「補聴器についてもっと知りたい!」
感じたこと、考えたこと、疑問などがたくさん出ました。
リオン株式会社さんありがとうございました。
JAの方の出前授業がありました。
東京都や国分寺市の農業の現状をわかりやすく伝
えいただき、児童が興味をもって学ぶことができま
した。
また、農家の方とリモートでつながり、ビニール
ハウスで育てているものやどのような農作物をどの
ように育てているのか児童は農家の方に質問をしな
がら学んでいました。
教科書ではなく、実際に働いている方からのお話は
どれも大変興味深いものでした。
今後も地域の方をお呼びし、学びを深めていきたい
と思います。