国分寺六小ニュース

2015年11月24日火曜日

総合的な学習の時間 4年生

›
多目的室を使って、戦災資料センターから講師をお呼びし、東京大空襲のお話をお聞きする学習が行われました。当日の様子を映像を交えながら、焼夷弾が落ちてくる様子や、逃げ惑う人たちの状況を聞いている子どもたちの様子は一人一人がとても真剣でした。一夜で家族をすべて亡くし、独りぼっちになっ...

桜

›
体育館東側にある桜は春になると綺麗な花を咲かせ、私たちの目を楽しませてくれていました。その中の1本の桜が弱っていて倒れる心配が出てきたため、伐採することになりました。本日、業者が半日かけて作業を行いました。  

給食

›
今日は6年2組のランチルーム給食和食会でした。他の学級は【ご飯、サバの味噌煮、レンコンのきんぴら、呉汁】の献立でした。「呉汁」の呉は大豆のことで、大豆を水に付けてもどし、軟らかく煮て、ミキサーにかけてすりつぶしたものを「呉」といいます。山形県では、大豆を収穫した秋から冬にかけて...
2015年11月20日金曜日

給食

›
献立  タンメン カレー肉まん 大根ナムル カレー肉まんを作りました。皮の材料にカレー粉を使い、ほんのり黄色になっています。小麦粉と水を混ぜると「ドウ」といって粘土のように固まる性質を利用しています。630個のカレー肉まんを一つ一つ丁寧に作っていきました。今日は写真のうつり...
2015年11月19日木曜日

学童農園 1年生

›
学童農園で大根の収穫が行われました。各教室では収穫した大根の葉の形や色、大根の細かい根までよく見て上手に描いていました。    

給食

›
献立  味噌そぼろご飯 こんぶ野菜 すいとん すいとんに入っている小松菜は、学童農園の鈴木さんの畑で9月25日に種を蒔いたものです。小松菜には歯や骨を作るカルシウムがたっぷり入っています。    
2015年11月18日水曜日

車いす体験 5年生

›
5年生が総合的な学習の時間の福祉学習で車いす体験を行いました。社会福祉協議会の方々には車いすを準備していただいたり、車いすを押す際の注意点などを指導していただいたりと大変にお世話になりました。また、サポート役として保護者の参加もいただき、安全に実施することができました。体験して...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
国分寺六小ニュース
〇昭和40年 開校 校舎 現在地に竣工 〇昭和41年 プール竣工 〇昭和42年 校歌制定 〇昭和44年 第2期校舎竣工 〇昭和47年 体育館竣工 〇昭和49年 第3期校舎竣工 〇平成7年 体育館改修工事竣工 〇平成11年 校舎耐震補強工事竣工 〇平成13年 温水シャワー・PC室設置 〇平成20年 体育館耐震補強工事竣工 〇平成24年 普通教室エアコン設置 〇平成27年度 創立50周年記念式典〇平成28年度トイレ改修工事
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.