国分寺六小ニュース

2021年9月16日木曜日

学習の様子(2年生)

›
残暑が抜けて、運動や学習に励むには丁度良い天候になってきています。 写真は道徳の授業のまとめをしている2年生です。自然の美しさや生き物の命について、身近な経験を振り返っている場面です。教材について話し合い、主題について考える中で自分のこととしてとらえる活動はとても重要です。「小さ...
2021年9月15日水曜日

出前授業(4年 東京の農業)

›
 JA東京むさしから、地元国分寺の青壮年部の皆さんが、農業や畜産業の仕事について教えてくださいました。パワーポイントでの分かりやすい説明のあと、学区域内の畑とリモートでつながった時には、「テレビ中継みたい!」と盛り上がり。リアルタイムで作物の様子やトラクターの運転席からの眺めに子...

運動会に向けて(6年生)

›
コロナ禍で接触を伴う運動への制限は多いです。けれど小学校最後の運動会で、輝く思い出を刻みたい。その思いから、6年生の表現種目は例年とは違う視点で 構成しています。 前半は先輩たちが挑戦してきた組体操の一人技を披露します。が、後半は180度違った姿に。k-POPのヒット曲にテンポ良...
2021年9月14日火曜日

今日は6年1組がスペシャルメニュー給食!

›
今月の給食だよりで詳しくお知らせした「スペシャルメニュー」。 今まではお楽しみ給食として楽しく会食していましたが、コロナ禍で昨年度は中止に。 黙食がまだ続いていますが、楽しくおいしく食べてもらいたい! という栄養士さんや調理員さん方の思いで、 9月から1クラスごとに特別な献立が味...

運動会に向けて(1年生)

›
1年生は初めての運動会で「六小エール~できっこないをやらなくちゃ~」を踊ります。前向きな歌詞と軽快な曲に合わせて、両手のポンポンを振る姿は元気いっぱいです。カウントを自分で数えて、隊形移動も覚えて・・とまだ練習が必要ですが、子供たちは家でも一生懸命踊ったり、曲を聞いたりしています...

5年生交換授業

›
運動会で5年生はソーラン節を踊ります。密を避けるために、今日の練習は5年1組のみが体育館で距離をとって踊りを練習しました。2クラスとも振り付けを統一して教えるために、 2組の担任が指導しました。腰を低く構えて、全身を使って大きく動くことで勇壮さを表現します。筋肉痛になりながらも、...
2021年9月13日月曜日

9月13日の給食

›
 【献立】わかめご飯 鰆と大豆のみそがらめ もやしと人参と青菜の和え物 豆腐団子スープ 牛乳    今日も野菜がたっぷりの、おいしい和食メニューです。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
国分寺六小ニュース
〇昭和40年 開校 校舎 現在地に竣工 〇昭和41年 プール竣工 〇昭和42年 校歌制定 〇昭和44年 第2期校舎竣工 〇昭和47年 体育館竣工 〇昭和49年 第3期校舎竣工 〇平成7年 体育館改修工事竣工 〇平成11年 校舎耐震補強工事竣工 〇平成13年 温水シャワー・PC室設置 〇平成20年 体育館耐震補強工事竣工 〇平成24年 普通教室エアコン設置 〇平成27年度 創立50周年記念式典〇平成28年度トイレ改修工事
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.