国分寺六小ニュース
2023年4月24日月曜日
安全、安心な地域・生活のために(1~4年生)
›
2学年ずつに分かれて、小金井警察署の方による「セーフティ教室」を受けました。 1,2年生は生活安全(留守番の仕方、不審者への対応、エレベータ内での行動等)についてビデオや講話で教わりました。たくさんの保護者の方にもご参加いただきました。 「いかのおすし」の言葉に沿った説明等...
2023年4月21日金曜日
今日の六小ランチ
›
【献立】☆たけのこ入りあんかけ焼きそば 鶏肉のかわり揚げ スティックきゅうり オレンジ 牛乳 ☆は新メニュー 春の今が旬のたけのこが入ったあんかけ焼きそばです。たけのこは食物繊維やビタミンが豊富で、特に旬のものはシャキシャキとした歯ごたえも楽しめます。 味わって食べて...
2023年4月20日木曜日
1年生のみなさん、ようこそ六小へ!
›
今日は体育館で1年生を迎える会が開かれました。 1年生は2年生からもらった手作りのメダルをかけて、少し緊張した様子で入場してきましたが、3~6年生が1年生が楽しめるように学年ごとに考えた、六小クイズに参加するうちに、すっかりニコニコ笑顔になり、六小の一員として楽しんでいました。...
2023年4月19日水曜日
「あいさついちばん」の学校に
›
入学式で、1年生に「上級生が一生懸命おこなっていること」として、あいさついちばんを紹介し、見習って頑張りましょう、と話しました。 今週は小中連携の取組として、あいさつ運動を五中学区の三校で実施しています。1学期は5年生があいさつ隊として、すすんで登校する児童にあいさつをしていま...
2023年4月18日火曜日
委員会活動①
›
朔日、第1回の委員会活動があり、組織作りや年間計画、当番活動のレクチャー等を行いました。今日は新委員会になって初めてのお昼の放送を流しました。 放送委員長の意欲あふれる挨拶の後、放送プログラムの①クイズコーナー(六小に関するもの)②今週の音楽 を紹介しました。 明るく...
今日の六小ランチ
›
【献立】きびごはん サバのピリ辛焼き アスパラガスのじゃこ和え 呉汁 牛乳 呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆をすりつぶした汁を「呉」と呼ぶことから、それを加えた味噌汁を「呉汁」と呼びます。きびごはんは白飯にきびを加えることで、より栄養がとれます。魚と野菜でバランスが取れ...
2023年4月17日月曜日
今日から朝会や集会に一緒に参加します!(1年生)
›
先週までは全校で並ぶときに、1年生の場所がぽっかり空いていました。今日の全校朝会に、1年生との対面式をしました。早速、上級生を見習って上手に整列した1年生。校長先生や週番の先生のお話の前後に「礼」をしたり、「やすめ」 の姿勢を教わったりしました。学校生活でどんどん覚えることが増え...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示