2025年11月21日金曜日

【今日の給食 11月21日(金)】

 ビビンバ にら卵スープ りんごゼリー 牛乳

ビビンバは、「ビビムパプ」が正しい名称だそうです。「ビビム」は、「混ぜ合わせる」、「パプ」は「ごはん」という意味です。

ここでクイズです。

ビビンバはどこの国の料理でしょうか?

①中国 ②イタリア ③韓国 

正解は③の韓国でした。

【11月21日(金)「栽培委員会 冬のお野菜」

 栽培委員会では、ファームで冬の野菜を育てています。

夏野菜での経験をもとに、雑草や害虫に苦戦しながらも、育て方や対策を自分たちで調べて活動しています。ファームを盛り上げるためにも、栽培状況や活動の様子をブログで発信していくことになりました。

大根班のブログを掲載します。

~大根の様子 ~ (文・写真:児童作成)

間引きした大根です!10月に種をまきました。

何度か間引きをしてきて、さいごの間引きの時の様子です。

こんなに育ちました!

大根班は5・6年生混合で4人ほどで育てています。




2025年11月20日木曜日

【今日の給食 11月20日(木)】

 ピザトースト コーンシチュー ごぼうチップサラダ ドレッシング コーヒー牛乳



2025年11月19日水曜日

【今日の給食 11月19日(水)】

 ゆかりごはん 赤魚のレモンしょうゆかけ 野菜の和えもの 豚汁 牛乳

赤魚のレモンしょうゆかけにあるレモンには、ビタミンCやクエン酸、カリウムなおの栄養素が含まれています。

ここで問題です。今挙げた栄養素を取るとどのような効果があるでしょうか?

①リラックス効果 ②美肌効果 ③安眠効果

正解は①と②でした。他にも生活習慣病を防ぐ効果があります。たくさん食べましょう!

2025年11月18日火曜日

【11月18日(火) 3年 社会科見学】

 今日は社会科見学でリオン工場に行きました。



補聴器で有名な工場ですが、実際に行ってみると新しい発見がたくさんありました。

補聴器は、ポケット型や耳かけ型、オーダーメイド補聴器など、さまざまな型があるそうです。今回はポケット型を実際に体験させてもいました。


また、骨導受話器も実際に触って確かめさせてもらいました。

その他に、音が響かない部屋(無響室)に入り、音が吸収されて響かないとどのように感じるか体験できました。
「変な感じがする。」「不思議!」と様々な感想が聞こえました。

これは騒音計で、どれくらいの音なのか大きさを計る機械です。みんなで大きな声で叫んで何デシベルくらいなのか試してみました。

貴重な体験やお話を聞くことができました。今後、社会の学習で生かしていきます。







【今日の給食 11月18日(火)】

 タンメン 肉まん ピリ辛大根 牛乳



2025年11月17日月曜日

【今日の給食 11月17日(月)】

カレーライス 福神漬 コールスロー ドレッシング 牛乳