11月12日(水)、13日(木)に国分寺市廃棄物減量等推進委員会のエコぶんじグループの方に「ごみをへらそう」という出前授業を行っていただきました。ごみが環境に影響を及ぼすこと、3R・ごみの分別の大切さについて学習しました。江戸時代は物が少なかったので、物を大切にし最後まで使い尽くし、自然にリサイクル社会が生まれていたことを知り、「もったいない」の心の大切さに気付きました。社会科の学習や社会科見学で学んだことを復習しながら、3Rやごみの分別について再確認しました。ごみの分別体験では、班で協力して何ごみなのかを考え分別することができました。ごみをしっかり分別し、ごみを減らすことができるように自分たちができることをこれからも実践してもらいたいと思います。