今日で2学期が終ります。保護者や地域の皆様には、本校の教育活動へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
終業式では、校長から2学期に成長した点や冬休みに頑張ってほしいことなどを伝えました。また、3名の1年生の代表の子どもが、緊張しながらも2学期頑張ったことを全校の子どもたちに向けてしっかりと話してくれました。
冬休み中は健康で事故なく過ごし、六小のすべての子どもたちが元気に3学期を迎えられることを願っています。
よいお年をお迎えください。
2012年12月21日金曜日
給食
献立 カレーライス 福神漬 コールスローサラダ 手作りドレッシング 牛乳
今日は2学期最後の給食でした。最後は人気のカレーライスです。小麦粉、バター油、カレー粉をじっくり炒めます。釜から煙が上がり、ルウがプクプクと沸騰してきたら水を入れます。すると一気に色がつき、仕上げに牛乳を入れるとブラウンルウが出来上がります。そして、鉄釜で炒めた肉や野菜の中に、このルウを加えて煮込むとカレーが出来上がります。味付けは、ソース、ホールトマト、塩、こしょう、しょうゆです。たったこれだけの調味料ですが、たくさんの野菜からのうま味と鉄釜、そして調理員の技術と愛情をスパイスにしておいしく作り上げます。
まもなく冬休みです。3食決まった時間にバランス良く食事をし、楽しく過ごせるようにしてください。
今日は2学期最後の給食でした。最後は人気のカレーライスです。小麦粉、バター油、カレー粉をじっくり炒めます。釜から煙が上がり、ルウがプクプクと沸騰してきたら水を入れます。すると一気に色がつき、仕上げに牛乳を入れるとブラウンルウが出来上がります。そして、鉄釜で炒めた肉や野菜の中に、このルウを加えて煮込むとカレーが出来上がります。味付けは、ソース、ホールトマト、塩、こしょう、しょうゆです。たったこれだけの調味料ですが、たくさんの野菜からのうま味と鉄釜、そして調理員の技術と愛情をスパイスにしておいしく作り上げます。
まもなく冬休みです。3食決まった時間にバランス良く食事をし、楽しく過ごせるようにしてください。
2012年12月20日木曜日
2012年12月19日水曜日
家庭科 5年2組
今日は5年2組の調理実習です。ご飯とみそ汁を作ります。1・2校時の実習ですが、ご飯係の子は8時15分からお米をとぐ作業がありました。
調理実習前に、全体の流れ、包丁や火の扱い
などについて説明があります。全員、エプロンと
三角巾で身支度を済ませ準備万端です。
ノロウイルスの心配もあり、手洗いは念入りに
します。
おみそ汁の具(油揚げ、大根)とねぎを上手に
切っていきます。家庭で経験がある子は、包丁
の動きがスムーズで見ていてわかります。
切れたと思っても、つながっているねぎや油揚
げがあり、笑いが起きていました。
おみそ汁につかった味噌は、子どもたちが4年
生の3学期に作り、ねかせておいたものです。
とてもおいしい味噌になっていました。給食にも
使われる予定です。
ご飯係は、家庭科室の時計を見ながら火加減
を調節し、上手に炊きました。各自、ふりかけ
や梅干しなどを持ってきて、おいしそうに食べて
いました。
調理実習前に、全体の流れ、包丁や火の扱い
などについて説明があります。全員、エプロンと
三角巾で身支度を済ませ準備万端です。
ノロウイルスの心配もあり、手洗いは念入りに
します。
おみそ汁の具(油揚げ、大根)とねぎを上手に
切っていきます。家庭で経験がある子は、包丁
の動きがスムーズで見ていてわかります。
切れたと思っても、つながっているねぎや油揚
げがあり、笑いが起きていました。
おみそ汁につかった味噌は、子どもたちが4年
生の3学期に作り、ねかせておいたものです。
とてもおいしい味噌になっていました。給食にも
使われる予定です。
ご飯係は、家庭科室の時計を見ながら火加減
を調節し、上手に炊きました。各自、ふりかけ
や梅干しなどを持ってきて、おいしそうに食べて
いました。
2012年12月18日火曜日
2012年12月17日月曜日
書初めの練習 4年1組
3学期に清書する書初めの練習が始まっています。4年1組は多目的室で練習していました。4年生は「美しい空」です。形の整った字を書くためには、背筋を伸ばし、床で書くならば正座をして書くことも大切だと思います。どの学年も冬休みの宿題になっているので、姿勢にも一声かけてもらえればと思います。よろしくお願いします。
バイキング給食 2年2組
14日は2年2組のバイキング給食でした。子どもたちも朝から楽しみにしていたようです。はじめに中野栄養士から噛むことの大切さについての話がありました。
通常の給食より、少し量が多く全部食べてくれるか心配していましたが、どんどん食べてくれるので中野栄養士や清水調理員も喜んでいました。さすが、給食残滓0で表彰されたクラスだけありますね。
通常の給食より、少し量が多く全部食べてくれるか心配していましたが、どんどん食べてくれるので中野栄養士や清水調理員も喜んでいました。さすが、給食残滓0で表彰されたクラスだけありますね。
2012年12月13日木曜日
2012年12月12日水曜日
給食室
今日の献立は、中華丼、にらたまスープ、リンゴです。調理の前に、管理職、栄養士、調理員がアレルギーのある児童の除去食の確認を調理室で行います。今日は卵を使用するので、、卵が食べられない児童の学級と名前を確認後、最終確認しやすいようにワゴンを運ぶエレベーター前のホワイトボードに名前を記入していきます。今日はリンゴにアレルギーのある児童にミカンを用意しました。
スープに入れるにらを洗っていきます。必ず、
流水で3回洗うようにしています。
生姜をみじん切りにする準備です。大量調理の
給食では、生姜やにんにくはフードプロセッサー
を使って細かくします。
リンゴの皮はリンゴ専用の皮むき機でむいてい
きます。
野菜の下処理が終わり、シンクを洗浄していきます。
は20Kg! 絶妙な火力の調節で炊き上げます。
スープに入れるにらを洗っていきます。必ず、
流水で3回洗うようにしています。
生姜をみじん切りにする準備です。大量調理の
給食では、生姜やにんにくはフードプロセッサー
を使って細かくします。
リンゴの皮はリンゴ専用の皮むき機でむいてい
きます。
野菜の下処理が終わり、シンクを洗浄していきます。
スープのだしをとります。約100Lのお湯に500g
の削り節を使用します。
大きな回転釜でご飯を炊きます。1釜で炊ける米は20Kg! 絶妙な火力の調節で炊き上げます。
中華丼の具です。でんぷんでとろみをつけて出
来上がりです。きちんと加熱されているか、おた
まによそって85℃1分を確認します。
あとはワゴン車に乗せて、各教室前まで運んで