2024年5月15日水曜日

2年生 野菜の苗植え

 今週は野菜の苗を植えました。今年育てる野菜は、ミニトマト、ピーマン、ナス、オクラ、エダマメの5種類です。お家の人とどの野菜を育てるか相談をして決めました。

 1年生の時に朝顔を育てていた鉢に土を入れて準備をします。

 

 ポットから苗を移し替える時は、苗に傷がつかないよう気を配っていました。

  

 苗とたくさん触れ合って、観察をします。 「葉っぱを触ってみると・・・」

 「茎の色を見てみると・・・」 「葉っぱを匂ってみると・・・」 

 たくさんの気づきがあり、これからの成長が一層楽しみになりました。

5年生 赤米プロジェクト Let's akagome

 実際に赤米を育てている方にお話をうかがいました。

赤米の歴史や育てるのに適した時期など、スライドを用いながら丁寧に教えてくださいました。


「白米と赤米の栄養の違いを教えて下さい」「発芽は何日でしますか。」と質問し、今後の学習に生かそうとしていました。


お話からわかったことや初めて知ったことをメモにとりました。中には表裏の紙面すべて書いている児童もいました。
現在は、もみ殻の発芽を待っているところです。今後バケツに移し替え、バケツ稲として栽培していきます。

2024年5月10日金曜日

2年生 遠足に行ってきました!(昭和記念公園)

 雨で延期になっていた遠足…「次こそは…!!!!」というみんなの願いが通じたのか、素晴らしい晴天☀でした。

雲一つない青空の下、気持ちの良い風に吹かれながら、昭和記念公園へ。

まずは、クラスでの自由遊び 

だるまさんの一日、どろけい、バナナおに、レンジおに、貨物列車・・・クラスごとにそれぞれ楽しみました。


そして、おひるごはん。楽しくお話しながらお弁当を食べました。

午後は、大型遊具のある広場へ・・・

しっかりと遊具で遊ぶときの約束を確認した後、それぞれ「虹のハンモック」「森のとりで」「空のすべり台」で遊びました。 









へとへとになりながらも、最後までしっかりと自分の足で歩き、学校へ到着!!
「あ~~楽しかった!!!」
思い出に残る一日となりました☆


2024年5月8日水曜日

たてわり班活動が始まりました。

 今年度初めてのたてわり班活動が行いました。

新しいメンバーとの初顔合わせです。

それぞれ自己紹介や班の旗を確認した後、ゲームをして交流を深めました。

6年生は初めて、会を進行しました。

どんな班にしたいのか、どんなゲームで交流しようか、誰がどの役割をしようかなど、話合いを重ね、十分に準備を進めてきました。

どの班も、6年生が中心となって、笑顔溢れる会となっていました。






2024年5月7日火曜日

児童発案の要として(6年 委員長会議)

今年度も委員長会議を開きました。開始前から、自覚とやる気があふれている表情です。

 まずは、9つの委員会(常時活動)を通して、六小の生活をより良くしていくことが大事です。代々の6年生の姿に倣い、身近なところに課題を見つけ出し、楽しみながら解決・改善していこう、と約し合いました。

 各委員会の副委員長、委員のメンバーと、力と知恵を出し合って、みんなの笑顔が広がる学校の歴史を創り出すべく、「プラス1☆」の実践をしていきます!

今日の六小ランチ

【献立】中華ちまき 大根のナムル ワンタンスープ ミニトマト 牛乳
 
端午の節句(こどもの日)献立として、中華ちまきが出ました。竹の皮にもち米や具材を包んで蒸し上げました。開けると皮の香りと、具たっぷりのつやつやごはんが広がりました。
節句はほかにもあり、「五節句」と呼ばれます。中国から伝わった風習が日本独自の行事に変化したもので、そこで出される行事食には「健康で幸せに暮らせるように」という願いが込められています。邪気を払うとされる季節の植物が用いられています。詳細は5月の給食だよりに紹介していますので、ご家庭でお子さんと一緒に読んでみてください。



 

2024年5月2日木曜日

5年生  高尾山 遠足♫ 昼ご飯 満足♪

 昨夜雨が降ったとは思えない程天気に恵まれました。過ごしやすい気温、気持ちの良い風、丁度よい日差し、最高の環境で登山をしました。


班のメンバーで声を掛けあったり、歩くペースを揃えたり、協力する姿が素晴らしかったです。


登頂した際は喜びのハイタッチをしました。「やったー!」「みんなで頑張ったね!」など各々が思ったことを声に出していました。



山頂で食べるお弁当は格別でした。疲れた体に沁みるランチ会でした。
お弁当のご用意ありがとうございました!


帰りはリフトに乗って、気持ちよい風をあびながら心と体を休めながら下山しました。思った以上にリフトの乗り心地がよかったと話をする子が多かったです。
電車でも他のお客さんに席を譲るなど、マナーを守って行動できていました。

上級生にふさわしい行動をしていた1日でした。