2013年2月27日水曜日

欠席状況

 本日の欠席者数は17名です。インフルエンザ様疾患による欠席者は1名となっています。2月に入ってからインフルエンザ様疾患による欠席者は1~2名です。市内の小学校では、4年生が4日間の学級閉鎖を実施しました。昨年度と比較して、学級閉鎖を実施する学級は少ないようです。

総合的な学習の時間(車いす体験)6年生

2013年2月26日火曜日

縦割りランチ 2

今日は縦割り班の最後の活動です。縦割り班で、これまで一緒に遊んだり、集会活動に取り組んだりしてきました。6年生が卒業を迎えるにあたり、お別れとこれまでのお礼の気持ちを込めて、各自が給食室で調理したお弁当を持ち寄って、教室を使って縦割り班で一緒に食べました。普段と違い、緊張感があるのでしょうか、静かに食べている班が多かったです。給食後はゲームです。今週、「6年生を送る会」も予定されています。



縦割りランチ 1

今日の給食は縦割りランチです。発泡スチロールの容器に入れて準備します。
献立 スタミナ丼 アメリカンポテト きゅうり ミニトマト ポンカン オレンジジュース
調理の様子を紹介します。
材料の玉ねぎ、人参などを切っていきます。
         
アメリカンポテトを揚げていきます。
            

生姜やにんにくに付け込んだ肉を炒めた後、 大きな釜で煮込みます。

できたおかずをお弁当の容器に詰めていきます。教職員も
含めて約700人分のお弁当を準備していきます。

完成したお弁当はワゴンに乗せ、エレベーターで教室前に運ばれます。

とてもおいしそうなお弁当です。

2013年2月22日金曜日

花壇

さわやか委員会の方が植えてくれたチューリップが芽を出し始めました。この花壇付近で遊んでしまう子どもたちでしょうか、球根を植えたやわらかい土の上に足跡があるのを何度か見かけたので心配していましたが、さわやか委員会で工夫してくれました。
花は見に行ってあげる回数が多いほど、大きく、きれいになるそうです。チューリップの成長をたくさんの子どもたちが見てくれるとうれしいですね。



バイキング給食 1年2組

1年2組のバイキング給食でした。どの子もお行事よく食べていました。自分のお皿のものが食べてなくなると、大皿のおかずを自分で取り分けてよいものか困っている子がいました。初めて経験する1年生らしい様子でした。




2013年2月20日水曜日

欠席状況

今日の欠席者数は13名(インフルエンザ様疾患での欠席者1名)となっています。2週間ほど、インフルエンザによる欠席は1~2名の日が続き、非常に少なくなっています。市内で、学級閉鎖を実施した小学校がありました。

6年生 卒業文集の清書
 6年生 ケビン先生が子ども役となって英語活動

豆腐作り 5年2組

昨日の5年3組に続いて、今日は2組の豆腐作りと鍋給食でした。とてもきれいな仕上がりの豆腐ができて、とても喜んでいるグループもありました。今日も、たくさんの保護者の方にお手伝いしていただきました。実習だけでなく、流し等を調理実習を始めるまえよりもきれいにしていただきました。ありがとうございました。今日は、市内小学校の栄養士が豆腐作りを見るために来校していました。



2013年2月18日月曜日

豆腐作り 鍋給食 5年1組

 5年生で豆腐作りが行われました。学童農園で5年生が育てた大豆を使って豆腐を作りました。事前に中野栄養士の指導で、大豆の栄養や食品についての学習がありました。マルエ食品の方にお越しいただき、豆腐の作り方を教えていただきました。にがりを入れるタイミングもプロの目で見てくださり、上手にできました。手作りの豆腐の味は格別でした。保護者の方には、火を扱うこともあり、お手伝い来ていただきました。ありがとうございました。

               大豆をミキサーにかけ、煮立たせているところです。
                煮立たせた後、布の袋に入れ、絞ります。
                にがりで固めた後、型に入れ固めます。
                水の入った鍋に入れ、豆腐の完成です。
               みんなで楽しく、鍋を食べました。キムチ鍋、きりたんぽ鍋、
               石狩鍋の3種類から選びました。仕上げには、うどんや雑
               炊をしました。

そろばん教室  3年2組

講師の先生をお招きして、そろばんの学習が3年生で行われました。はじめに外国や目の不自由な方用のそろばんを紹介していただきました。五珠や一珠の組み合わせであることや、その動かし方まで説明を聞き、プリントを使って練習に入りました。そろばんを使って「1+1+2」という計算に、悪戦苦闘していました。

               


2013年2月15日金曜日

バイキング給食 1年3組

バイキング給食もいよいよ1年生の番となりました。今日は1年3組の日でした。栄養士の話を聞く子どもたちの姿勢がとてもよかったとほめてもらいました。はじめてのバイキング給食とあって、手伝ってもらいながらも上手に取り分け、どの子もおいしそうに食べていました。


お別れスポーツ大会

5・6年生のお別れスポーツ大会が1・2校時に行われました。雨が心配されましたが、すべての試合が予定通り実施できました。開会式は5年生が司会進行を行い、6年生の選手宣誓でいよいよスタートです。チームで輪になって、掛け声をかける6年生の姿をいくつも見かけました。勝敗は、どの試合もやはり6年生の大勝利で終わったようです。



国語 4年3組

15日、4年3組が多目的室で国語の単元「報告します、わたしたちの生活」のまとめの報告会がありました。これは、グループでクラスにアンケート調査を行い、その結果をグラフ等にまとめ、発表する学習です。自動車やペット、図書などをテーマとし、様々な視点からのアンケート結果を発表していました。アンケート内容がよく考えられているうえに、グラフや絵が見る側に立って工夫されているので、分かりやすく興味深いものでした。発表者の説明も分かりやすいものでした。




2013年2月14日木曜日

中学入学体験 6年生

12日、六小の進学先である第一中学校と第五中学校で学校説明会があり、6年生が授業体験をしてきました。

大縄集会

雨で延期された大縄集会が行われました。練習をした後、5分間で跳んだ回数を記録とします。1学期の頃は縄を跳び越すことが精一杯だった1年生も、縄をまわしながらの大縄に挑戦できるまでになっています。低学年は担任や専科がまわしていますが、高学年になると子どもたちでまわすようになり、これはまわすリズムと速さが大切で、どのクラスにとってもまわし手は重要な役割だと思います。6年生の切れ目なく跳ぶ様子を見ていると、縄は見ないでリズムだけで跳んでいるようです。担任と子どもたちが元気に回数を数えている姿は、学級の一体感を感じることができる時間でした。各学年の優勝は1年3組174回、2年2組205回、3年2組293回、4年3組310回、5年3組349回、6年3組498回でした。優勝回数が2学期よりも伸びている学年が多かったようです。おめでとう!
                                     
                                        

2013年2月9日土曜日

社会科見学 6年生

 8日、6年生が社会科見学で江戸東京博物館と国会議事堂へ行きました。博物館では、貴重な資料や解説を熱心にメモしたり、実体験できるコーナーで楽しんでいました。当日は冷たい風が吹き、入場のために屋外で待っている間はとてもつらい時間でした。
 国会議事堂見学は体験プログラムに参加することができました。これは、子どもたちが国会議員となり、法案を委員会で審議し、参議院で投票するまでを体験するプログラムです。他校の子どもたちと一緒でしたが、六小からも代表が議員や委員会の委員長役として、模擬体験することができました。