2016年4月28日木曜日

1年生を迎える会

朝の時間を使って、「1年生を迎える会」が体育館で行われました。3~6年生は給食や行事についてのクイズを出し、六小の紹介をしてくれました。2年生はペンダントを作り、教室で直接プレゼントしてくれました。1年生からもお礼の言葉と歌を発表してくれました。
 





2016年4月27日水曜日

遠足 2年生

 26日(火)、2年生が所沢航空公園へ行ってきました。グループやクラス単位で芝生の上を思いっきり走り回りながら遊びましたが、日差しがやや強かったこともあり、帰り道はくたくたになっている子どももいました。マナーを守って安全に往復することができました。
 
 





薬物乱用防止教室 6年生

25日(月)、薬物乱用防止教室が6年生を対象に多目的室で行われました。再生することができない脳を破壊してしまう麻薬の怖さを、ビデオや小金井警察署の方から説明を受けました、
 



2016年4月22日金曜日

プレゼント 1・2年3組

2年生から1年生へ素敵なプレゼントが送られました。2年生が1年生の教室に行って、一つ一つが手作りで、裏には入学をお祝いする言葉が書かれているペンダントを渡しました。
 


2016年4月21日木曜日

セーフティ教室 1~4年生

1~4年生対象のセーフティ教室が体育館で行われました。1・2年生は不審者対応で「いかのおすし」を使って、3・4年生は不審電話と万引きの勉強でした。共に担任がロールプレーで子どもたちにそれぞれの対応の仕方を説明し、小金井警察署の講師からも指導していただきました。自らの命を守り、そして善悪の判断を付けられるように一人一人がしっかりと勉強することができました。保護者や見守りボランティの皆様にも参加していただきました。
 






2016年4月20日水曜日

給食 1年生

献立  焼きカレーパン ポークビーンズ オレンジ 牛乳
カレーパンで苦労したのはできあがった生地に具を入れて包むときです。パリッとした感じを出すためにソフトパン粉を使いました。
1年生の給食が始まって1週間になります。準備から片付けまで、給食調理員や栄養士が手伝うことも少なくなり、しっかり自分たちでできるようになりました。机の向きは給食になれるまではもう少し学習中と同じになりますが、いずれグループになり、会話を楽しみながら給食を食べるようになります。1年生から「いい匂いだな」「パン屋さんにいるのかと思った」といううれしい声を聞きました。
 




委員長紹介集会

水曜日は児童集会が計画されています。今日は、児童委員会の委員長紹介と後半は離任式に向けての校歌も練習しました。委員長は、委員会の仕事や抱負などを暗記したうえで、マイクも使わずに発表してくれました。さすが、6年生です。
 



2016年4月19日火曜日

全国学力・学習状況調査 6年生

6年生を対象に全国学力・学習状況調査が午前中に行われました。国語・算数の調査と子どもたちの学習への意識等についての質問に回答しました。
 

朝学習 

朝の時間帯は、朝学習の時間です。ドリルやプリント、ベーシックドリルなどを使って、基礎的な内容をしっかりと定着させるために行っています。どの学年の朝から集中して取り組んでいます。
 


朝の健康観察 1年生

1時間目が始まる前に、全学級で子どもたちの健康観察を行います。担任が一人一人の名前を呼び、「はい、元気です」などと、体の調子を伝えてくれます。1年生はしっかりと返事ができ、朝から元気いっぱいです。
 



2016年4月12日火曜日

学年別一斉下校

学年別一斉下校が始まっています。これは、各学期のはじめに行うもので、災害時や不審者情報等があり、集団下校を行う必要が出てきた場合を想定して実施しています。
 



2016年4月11日月曜日

全校朝会

全校朝会に1年生が仲間入りしました。これからは1年生から6年生の全員が参加することになります。
 



2016年4月8日金曜日

定期健康診断

定期健康診断が始まりました。今日は全学年が身長、体重を測定し、3年生以上はさらに視力の検査も行いました。来週からは聴力や尿検査なども始まります。
 




給食

献立  カツカレーライス 福神漬 フルーツ寒天 牛乳
校舎の中をカレーの香りが元気に走り出しました。今日はとんかつを作りました。1枚ずつ、小麦粉、卵、パン粉をつけて油で揚げました。
小麦粉を炒め、カレー粉を入れていきます

寒天作り

カツに衣をつけていきます

油で揚げ

完成です


2016年4月6日水曜日

始業式

平成28年度がスタートしました。始業式では、校長から人を元気にしてくれる「あいさつ」と優しい気持ちにさせてくれる「ふわふわ言葉」が飛び交う学校にしていきましょうという話がありました。6年代表からは、昨年度の6年生をお手本に、最高学年としての決意を発表してくれました。発表しているその姿と内容に、6年生としての自覚を感じ取れる児童代表の言葉でした。