2022年6月30日木曜日

調理実習「いろどりいため」(6年 家庭科)

感染予防に十分に注意しながら、昨年度(ごはんとみそ汁)に続き、調理実習をしました。今回は色どりや栄養のバランスを考えた野菜炒めです。 
事前の手順と方法(切り方・炒め方・調味)を確認し、班ごとに調理を開始しました。

どの班も協力して、調理、実食、片付けまで手際よく行っていました「うまくいった。おいしかった。」「味は満足!でも給食にはかなわないかな。」「全部スムーズにできた。みんなで分担できたから。」「家でも作れそう。でも一人じゃ少し心配。」等の声が聞かれました。


歯磨き指導再開(4年生)

歯科医師の先生に担当いただき、対面での歯磨き指導を行いました。

ブルーベリー摘み(3年生社会科・食育)

松本園芸さんを訪れて、栽培しているブルーベリーを摘みに行きました。 国分寺市で育てている果実を知ることができました。農家の方のお仕事について、事前に児童からの質問をまとめ、農園の方に用紙で答えていただきました。     大きさや色合いを教わり、どの果実がいいかを選びながら、丁寧に摘んでいました。こちらのブルーベリーが、先日のブルーベリーチーズ蒸しパンや7月のブルーベリーパンで給食としても提供されています。

2022年6月28日火曜日

熱中症予防について

観測以来最も早い梅雨明けとなり、ここ数日の暑さには十分な警戒が必要となっています。 本校では、外での活動について環境省から出ている暑さ指数(WBGT)を一つの基準として判断しています。 また、環境省の熱中症警戒アラート情報や、文科省・都教委・市教委からの熱中症対策に関する通知をもとに、校内での指導を行っています。

今日の六小ランチ

【献立】ブルーベリーチーズ蒸しパン ポークシチュー 小松菜サラダ 手作りドレッシング・醤油 牛乳 
国分寺でとれる、ブルーベリーをいれて蒸しあげたパンです。サラダにかけるドレッシングにも新鮮な玉ねぎ等をすりおろしています。
昇降口にも、食材に関連した果実を飾り、見る子供たちに答えてもらっています。
 

2022年6月27日月曜日

作品の鑑賞をしました(2年生 図工)


 「はさみであーと」の作品が完成したので、互いに鑑賞をしました。

「はさみであーと」は白い画用紙を不思議な形に切って並べ、何に見えるか想像します。それを黒い画用紙に貼って仕上げました。

 1つの視点として、「〇〇が△△しているところ」という一場面になるようにと声かけをしました。そうすると小さな物語が生まれます。「なぜそうなったのか」「その後は、どうなったか」と想像する活動につながります。

 それぞれの物語を、自由にイメージを膨らませて楽しんでほしいと思います。



今日の六小ランチ

【献立】きびごはん 焼肉 春雨のごま炒め キムチスープ 牛乳 
今日はきび入りのごはんに、手作りのたれを絡めて焼いた豚肉です。付け合わせはごまと油の風味のある春雨の炒め物。酸味と辛みが食欲を引き出すキムチスープです。

2022年6月24日金曜日

児童発案(放送委員会・代表委員会)

 今回は放送委員会の「プラス1」プロジェクトの紹介です。お昼の放送の企画には各当番班が趣向を凝らしています。今回は、委員会として「クイズ問題を全校から募ろう!」プランを立てました。毎日ポストに投函される問題を回収し、放送する準備を着々と進めています。

今日のお昼の放送で発表したのは代表委員会でした。先月のユニセフ募金の集計金額を発表し、世界の子供たちと助け合い、支え合う活動に使われることを報告していました。

 
 また、次に呼び掛けたのは『ふわふわの木』を茂らそう、花咲かせようという取組です。全学級で、「言われてうれしかった言葉」「優しい言動をしている友達」のことをシールや付箋に表して掲示していこうというものです。言葉の持つ力を感じ取り、互いの良さを見つけ合おうという、六小がここ数年続けているものです。今回は低・中・高学年で、見つける視点を広げて実行する、というアイデアを加えました。期間中の初日ですが、すでに見つけたシールの花や付箋の花が、開き始めています。10日間の期間を一つのきっかけにして、六小みんなに思いやりを届けたり見つけたりする心の花を広げていこうと、代表委員が率先して呼びかけています。







2022年6月23日木曜日

フィールドワーク(6年生 武蔵国分寺史跡)

 雨に降られる事なく、国分寺市の文化史跡を現地で見学しました。武蔵国分寺が国の史跡指定を受けてから今年で 100 年。様々な記念の行事と共に、市内の文化財を身近に感じ、学びを深めていきます。

















2022年6月21日火曜日

水泳指導スタート

コロナ感染への対策をとりつつ、体育の水泳指導が始まりました。昨日・今日は気温と水温共に基準に達し、急な蒸し暑さもあって、プール日和となりました。安全に行うことを第一にして、水に慣れ親しみ、学年に応じた泳ぎの技能等を指導していきます。現時点で予定通り四つの学年が久々の学校プールを楽しみました。

2022年6月20日月曜日

夏と遊ぼう(1年生 生活科)

朝から日差しが強く汗ばむ天気になりました。 1年生は小学校の大きいプールで初めての水泳指導を受けます。 まずは着替え方や道具の扱いなどを事前に学ぶ時間をとりました。
そのあと校庭で生活科「夏と遊ぼう」の単元で、前時の砂・土遊びに続き、水を使った遊びを工夫しながら楽しみました。
友達や先生とかけ合ったり、どこまで飛ぶか競争したりして、「気持ちいい!」「見て!面白いよ!」等々、歓声を上げながら水遊びを楽しみました。

2022年6月17日金曜日

読書旬間中の絵本コラボメニュー

【献立】カレーライス 福神漬け 手造りドレッシング:トマト ☆りっちゃんの元気サラダ

自転車安全教室(3年生)

小金井警察の方による、交通安全と正しい自転車の乗り方の指導会を行いました。

2022年6月16日木曜日

おはなしかい(1年生)

国分寺市を中心に読み聞かせ活動をされている、「おはなしのくにピッピ」の皆さんが、六小に来てくださいました。1年生は入学して初めてピッピさんとお会いしました。 本日のプログラムとして巻き絵、絵本4冊、語り2話の計7つでした。楽しくて面白くて、様々なお話の魅力に惹き込まれ、笑い声と笑顔が広がる1時間でした。

2022年6月15日水曜日

移動教室3日目⑦

16時20分頃、六小へ全員が無事に到着しました。多くの保護者の方々、先生方に迎えられて帰校式を行いました。そこに臨む態度は3日前の朝より数段成長した、立派なものでした。全員が参加し、ともに過ごした経験が、貴重な学びと楽しい楽しい思い出となりました。子供たち一人一人の頑張りと、多くの方の支えがあったからこその、大成功に結び付きました。ありがとうございました。

移動教室3日目⑥


東京へ向けて、バスは高速道路を順調に走っています。静かになった車内。疲れて寝ている子もいますが、振り返って見ると、映画のビデオ一心に見ています!みんな、元気です。予定よりも15分遅れでSAに休憩に着きました。



 

移動教室3日目⑤

 最後の訪問先は群馬県みどり市の星野富弘美術館です。今年76歳の星野さんの事は、総合的な学習の時間や道徳で学びました。館内は撮影ができないのですが、子供たちは作品の前に立ち止まっては、星野さんの絵と言葉にじっと見入って、心の中で呟くように鑑賞していました。







移動教室3日目④

 二荒神社の脇から心霊スポットのトンネルなどを抜け、日光を後にして、一路足尾市へ。車中で足尾銅山やわたらせ渓谷鉄道の歴史やエピソードを聞きました。

移動教室最後の昼食はおにぎり弁当です。空は明るくなっていますが小雨が続くために車内で食べました。