2023年9月29日金曜日

仲間と挑戦! 運動会大成功への道⑤

 久しぶりに全学級が登校できた今日。健康であることの大切さを実感した今週でした。

運動会の練習を再開できた学年が、最後の仕上として頑張っています。

 6年生の表現種目。組体操の要素で1人技からグループ技の動きを音楽に合わせて確認しています。

 

 4年生。軽快な沖縄民謡に合わせ、太鼓を打ちながら、緩急をつけた踊りもしっかり呼吸が合ってきました。


 
四つ竹をもつ両手首につけた長ポンポンが、風と動きに合わせて揺れて、一層華やかになっています。隊形を変えながら笑顔いっぱい、自信を持って踊れる段階まで仕上がってきました。


2023年9月28日木曜日

3年生 図工の様子

 3年生の図工の授業では、釘打ちの学習をしました。











自分で切った木材をやすりで磨き、釘を打って「くぎちゃん」を作りました。



次の授業では、木材を切って、組み立ててて、「くぎちゃん」が乗る船を作ってきます。

2023年9月27日水曜日

大根の種まき(1年生 生活科)

 



 9月19日に学童農園(鈴木農園)に大根の種まきに行きました。

鈴木さんから植え方の説明があり、子供たちは、慎重に種を植えていました。

落としてしまうと見失うくらいとても小さな種だったので、この種から、ふだん目にする大根になることに、とても驚いていました。

10月には間引きに行く予定です。大根の成長が楽しみです!

5年生 図工の様子

 5年生の図工の授業では、「わたしのお店屋さん」の制作をしています。

こんなお店があったらいいなぁ!と、楽しく想像しながら取り組んでいます。

 

 

お店の土台作りをしています。どんなお店ができていくのか楽しみです。

工具や道具の扱いにもだいぶ慣れてきました。思いを形にする楽しさを味わっています。

登校時の見守り

 今は秋の全国交通安全週間です。毎日、学区域の各所で交通見守りをしてくださる方々のおかげで、児童が安心して登校できています。心より感謝申し上げます。

中でも五日市街道は多くの車・トラック・自転車が通行する中で子供たちが登下校しています。派出所の警察官の方や、見守りボランティアの方が、雨の日も暑い日差しの中も立って横断歩道を渡してくださいます。笑顔で話しかける子供たちもたくさん。

  
昨日・今日と教育委員会の方や、教育長先生が信号に立ち、安全の見守りをしてくださいました。


元気にあいさつをしたり、「新しい六小の先生ですか?」と話しかけたりする子どもたちがいました。



2023年9月26日火曜日

理科ニュース⑦ 5年生 モデル実験

 「流れる水のはたらきと土地の変化」では、川のモデルを作成して、流れる水のはたらきを学習しました。

 

 「予想通り外側の流れが速い!」「下流に土が積もっている!」等、水が流れている川の様子から気付いたことをつぶやいていました。


2023年9月22日金曜日

仲間と挑戦!  運動会大成功への道④

 ここ数日、空模様が急に変わりますが、暑さや雨の合間をぬって練習が進んでいます。

 きらきら光る4色のポンポンを手に、覚えたダンスを踊る1年生の笑顔も、また輝いています。校庭に広がって隊形を変えたりウェーブなどの、学年全体で大きく表現する動きもどんどん覚えています。


          
 身にまとった黒の法被を翻し、堂々と踊る5年生。静から動への切り替えや全身をどう動かすか、また、フィナーレへの移動と型を、一つずつ明確にして仕上げています。本番はハチマキや法被姿、裸足で思いきり踊ります。

 

 今年の高学年の競技は徒競走から「全員リレー」になりました。6年生は学年を赤白・2グループに分けて2回戦行います。体育の授業で学んだ「リレー」のポイントを思い返し、バトンパスやコース取り、カーブでの走り方に気を付けて練習しました。1チームが11人いるので、途中で順位が入れ替わる可能性が見どころの一つです!

今日の六小ランチ

 【献立】おはぎ(ごま・きな粉) 鮭の竜田揚げ 昆布野菜 豚汁 牛乳 


お彼岸にちなんだ献立は、昔から各地でつくられる、おはぎです。呼び名や味、形は様々ですが今日は小判型の、甘さ控えめのきな粉と、香ばしい風味の黒ゴマのおはぎでした。野菜や海藻類がたっぷりのお浸しには、体の調子を整える栄養がつまっています。

2023年9月21日木曜日

仲間と挑戦!  運動会大成功への道③

 20日の朝、音楽集会で「運動会の歌」を練習しました。

1学期から練習してきた行事音楽委員会が運動会の音楽係として上手に伴奏しました。赤、白組ごとに歌い、3番は同時に声を出し合って元気に歌いました。 「運動会の歌」をお昼の放送で流したり、音楽の時間にも練習したりしています。当日の開会式で、勝利への情熱を込めて歌います。迫力が勝るのは、赤、白どちらでしょうか?


21日は朝の時間の5分間を使って、準備運動(ラジオ体操第一)の練習をしました。低学年の各学級に運動委員会の5・6年生が分かれて担当し、手本を示しながら動きを教えました。

  
次々と変わる動きにまだ慣れていない子、夏のラジオ体操会場等で経験があるのか動きをよく覚えている子など様々ですが、みんな上級生の動きをよく見て、一生懸命に体を動かしていました。明日も朝の時間に練習をします。

中休みの体育館では、応援団が練習していました。

 両組の団長を中心に、エール交換や応援のパターン、曲に合わせた応援ダンス、ウェーブ等を練習しました。来週の全校練習の時に応援団が自信をもってリードできるように、役割ごとのタイミングと動きを何度も確認しながら練習に励んでいます。

 




2023年9月19日火曜日

仲間と挑戦!   運動会大成功への道②

9月も第4週になっても日差しが強く気温が高い天候です。屋内外での運動時、熱中症の予防対策をしっかりとりながら、運動会の練習を進めています。



  5年生は午後の最も強い暑さを避けて、体育館でソーラン節の振りを仕上げています。渾身の踊りを動画に記録し、後により良い動きへの修正を行っていきます。

 中学年のリレーの練習です。実走しながらバトンの受け渡し、曲線コースの走り方などを確認しています。

 暑さで先週の練習予定を変更し、走順や作戦をチームごとに相談する高学年リレーの選手。真剣に意見を出し合います。


 
色とりどりのフラッグを手に、ダンスの振り付けや隊形の位置を確認して踊る3年生。本番へのイメージをもてるようになり、より大きく動けるようになってきました! 

2023年9月15日金曜日

仲間と挑戦! 運動会大成功への道①

各学年・係の練習の様子を紹介します。
  六年生の表現の練習。校庭で交差行進の確認をしています。体育館では体操個人技を、カウントを聞きながら合わせています。
 1年生の表現の初めの隊形や移動して4つの輪をつくる動きを確認中。このあと、木陰で全員がダンスの振りや動きを練習しました。
 
2年生の体育館練習では、四つ竹を鳴らしながら、沖縄民舞を練習しています。
途中でがらりと曲を替え、隊形も変化させていきます。
 高学年リレーの1回目の練習。走順やバトンパスなどを相談し教え合ってチームとしての連携と速さを磨き上げていきます。