2024年1月31日水曜日

今日の六小ランチ

 【献立】ちゃんぽんうどん カリカリがんも ごま和え いよかん 牛乳

ごま和えに国分寺産のうどが使われています。ちゃんぽんうどんには10種類の具が入っていました。「今日も美味しかったぁ!」と話しかけてくれる1年生がたくさんいました。

2024年1月30日火曜日

1月30日 イングリッシュキャラバン

 今日は体育館で、イングリッシュキャラバンを行いました。

これは、ネイティブのイングリッシュスピーカー数名が学校に来校し、児童とゲームや読み聞かせなどの外国語活動を行うものです。

六小では、ネイティブの先生と3~6年生が外国語の授業としてゲームを行い、1・2年生は希望者が中休みに英語の本の読み聞かせを聞きました。

英語にたくさん触れて、児童が笑顔になっている姿がとても印象的でした。



3年生 社会科 消防署見学(3年 社会科)

 社会「ちいきの安全を守る」の学習で、戸倉出張所へ見学に行きました。

消防車や救急車の設備を見学し、隊員の方からお話を聞きました。


救急車内には、どの患者さんにも対応できるような設備があることが分かりました。

火から身を守るための装備が満載の防火服を着るのに、1分もかかりませんでした。
靴には鉄板が入っていて、防火服は合計20kgだそうで、予想以上の重さにびっくり!。

消防車には約20mのホースが12本収納されています。
少しだけ実際に持たせてもらいました。消防車は、消火の他にもレスキューや救急対応などの仕事もするそうです。

一分一秒でも早く現場に向かうために、消防士さんが多くの工夫と日ごろの訓練・点検をしていることを学びました。
実際に目の前で見学することで、教室ではできない経験・学習ができました。
戸倉出張所の皆さん、ありがとうございました。

2024年1月29日月曜日

持久走週間が始まりました。

 

今日から持久走週間です。

今朝の体育朝会ではその持久走の実施についての説明をしました。

持久走チャレンジカードを使い、各学年の目標を目指して取り組みます。


 中休み、いよいよ持久走のスタートです。今日は1,3,5年生の日です。
 準備運動のあと、低・中・高学年で設けたコースを、自分のペースで走っています。

  このような取組を通じて、身体を動かすことの楽しさ、気持ちよさを
  感じながら、持久力を高めてくことを目指していきます。

1月25日 JA 出前授業

  1月25日3時間目にJAのみなさんに来校いただき、地産地消について授業をしていただきました。



 ビオラとパンジーの違いや、小松菜とほうれん草の違いなど、楽しいクイズを通して国分寺で作っている品種について学ぶことができました。

 地元の農家の方と、リモート中継を行い、実際に野菜を作っている現場を見ることができました。

 この授業を通して、4年生は国分寺野菜を身近に感じ、2学期に総合的な学習の時間で調べたこくベジについても、より一層理解を深めることができました。

1月26日「エバリー」音楽会(1・2・3年生)

 本日はエバリーさんをお招きし、音楽会が開催されました。


児童はピアノとバイオリンによる様々な演奏を熱心に聞いていました。


曲に合わせて体を動かしたり、元気に声を出したり、とても充実した時間となりました。
 最後は、ピアノ・バイオリンによる校歌の演奏に合わせて歌いました。
 



2024年1月24日水曜日

並木芸術ギャラリー

 現在、並木公民館で「並木芸術ギャラリー」が開催中です。

六小の1年生~5年生、62名の図工の作品が展示されています。









たくさんの方が作品を見て楽しんでくださっていると公民館の方がおっしゃっていました。
1月29日(金)まで展示されています。

1月23日 中休み イングリッシュタイム

 


児童の英語に触れる機会を増やす取組の一環として、中休みに多目的室でイングリッシュタイムを行いました。

これは、ALTのカルメリータ先生と英語の歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しむ活動です。

今日は、希望する低学年の児童を対象として「イチローさんの牧場で~♪」のフレーズで有名な ゆかいな牧場 の英語バージョン、 Old Mac Donald Had A Farm を歌いました。

次回は中学年の活動を予定しています。

2024年1月23日火曜日

4年生 図工の様子

 4年生の図工では2学期の最後に学んだ水彩画の技法についてまとめました。

試した技法の実際を画用紙に貼ったり、説明を書いたりしました。

 

 技法の復習をしながら、レイアウトを工夫して仕上げました。

学んだ技法はこれからの制作活動に活かしていきたいと思います。

 



2024年1月22日月曜日

昔遊び けん玉をやってみよう! (1年生)

 昔遊びに親しもう第2弾!

 今日は、府中市でけん玉を教えていらっしゃる林先生に来ていただき、一クラス1時間ずつじっくり基礎から教えてもらいました。

けん玉がフランスの貴族の遊びだったことや、技が1万以上あること、普段見ることのないフランスのけん玉、とても大きなけん玉、豆けん玉などを見せてもらうなど、興味深いお話をたくさんしていただきました。

そのあとは、けん玉の正しい姿勢、持ち方、5つの技を教えていただきました。

技ができると「できたー!!」ととても嬉しそうな表情に。

最後に大皿にのせる10級にチャレンジしました。はじめてできた子もたくさんいました。

この先、授業でも何回か取り組むので、できる技が増えるといいです!



図工の様子 (「まだ見ぬ世界」5年生)

 5年生の図工では「まだ見ぬ世界」の学習をしています。

名画の一部からその続きを想像して描いていきます。

 

 

 6枚の名画の中から気に入った1枚を選び、位置や角度をよく考えて画用紙に貼ります。
 名画の色づかいやタッチをよく観察して,
つながるように描いていきます。
 

 

 画家の気持ちになって描いていきます。どんな新しい作品になっていくのか楽しみです。
 

 




2024年1月19日金曜日

保幼小連携教育 (1年生と園児との交流)

 1月19日(金)に1年生は、しんまち保育園と千春第二保育園の園児と保育園交流をしました。1年生はこの日までに、「どうしたら六小のことを知ってもらえるかな」「入学するのを楽しみにしてくれるかな」と考えながら、たくさん準備をしました。

 どきどき、わくわくのご対面。ピシッと伸びた背筋や、凛々しい表情に、保育園のお友達を迎える意気込みが表れていました。
 
グループごとに校内案内したり、1年生の教室で「六小クイズ」を出したりして、小学校のことを紹介しました。

保育園の園児達は、楽しそうに小学校体験をしていました。1年生は、一つ上のお兄さんお姉さんとして、優しく園児に接し、また一つ成長が見られました。


2024年1月18日木曜日

ネパール集会 1月17日(水)

 本日のネパール集会は、「ネパールの子供を支援する会」代表の

増田加代子さんにお越しいただき、お話を伺いました。20年間、ネパールの教育支援事業をされています。

国旗や写真の資料を紹介しながら、ネパールの学校や生活の様子や、命に係わる安全な水を確保するために、井戸が必要なことなどを教えていただきました。


今までに、六小の募金によってネパールの各地域に3つの井戸がつくられたことや、ネパールの小学校の校長先生からの感謝状も紹介していただきました。


今年度は1月24日(水)25日(木)26日(金)と代表委員を中心に募金活動が行われます。これにより、国分寺市として100基めの井戸をつくる予定です。ご協力お願いいたします。