2016年6月17日金曜日

ブラッシング指導 4年生

ブラッシング指導が歯科校医の先生方に来ていただき、4年生を対象に実施されました。
 


 


大縄集会

雨で順延となった大縄集会が16日に行われました。4月から練習に取り組んできたクラスもあるようです。クラスの一体感を育んでいく取り組みの一つでもあります。5分間で跳んだ回数を競いました。低学年の部 1位2年3組 2位2年1組  中学年の部 1位4年1組 2位4年2組  高学年 1位6年1組 2位6年3組 でした。最高記録は537回でした。
 









てるてる坊主  1・6年生

1年生が図工の時間に作ったてるてる坊主を6年生に渡しました。20日から始まる日光移動教室が全日晴れるように心を込めて作りました。可愛いてるてる坊主をもらった6年生の笑顔を見て、1年生も嬉しそうでした。
 





2016年6月15日水曜日

縦割り給食

14日は縦割り班ごとに各教室でお弁当給食の日でした。いつものクラスの友だちとは違うメンバーと一緒に食べる給食なので、会話も少なく黙々とお弁当を食べるという様子でした。後半は班ごとに教室でゲームなどを楽しみました。
 





2016年6月14日火曜日

水遊び 1年生

プールでの学習が始まりました。低学年は「水遊び」で、以下の内容がねらいをなっています。・水の中を移動したり、水に浮いたりすること。・もぐったり、水中で息を吐いたりすること。・水遊びの心得を守ること。 このねらいを達成できるように、水と友達になって、楽しく水中で遊べるように指導を行って行きます。1年生の今日の学習は、安全に活動していくために、プールの中でも活動を行いましたが、プールの入り方、シャワーの浴び方など、一つ一つを時間をかけて勉強しました。
 


2016年6月10日金曜日

音楽 1年生

9日にけん盤ハーモニカの専門の先生に来ていただき体育館で勉強しました。クラクションや救急車のサイレンの音を出してみたり、ドの音の位置を見つけ吹いてみたりして練習しました。最後に、ミッキーマウスマーチなどの曲も演奏してもらい、楽しい1時間となりました。
 



2016年6月9日木曜日

ランチルーム給食 5年3組

ランチルーム給食が始まっています。教室とは違う雰囲気のランチルームで、友達と会話を交わしながら食べる給食の味は、いつもとはちょっと違うかもしれません。ランチルーム給食の楽しみはもう一つあります。それは、ここだけで食べられるデザートが付きます。