2016年11月10日木曜日

人権標語募集中

11月は「ふれあい月間」で、いじめ防止に向けて各校が様々な取り組みを行っています。六小でも、「悲しい気持ちアンケート」(いじめアンケート)の実施や個人面談を行っています。また、いじめや人権に関する標語の募集も行い、六小の子どもたち一人一人が人権について考える機会作りを行っています。すでにたくさんの標語が集まっています。一部を紹介します。
「いろんな人 えがおが一番 いいのにね」(3-1野村さん)、「なかやすみとひるやすみ いっしょになかよく あそぼうよ」(1-3二瓶君)、「いじめだめ ふわふわことば つかおうよ」(5-2今村君)
 
 
 

2016年11月8日火曜日

給食 4年掲示物

献立 ブロッコリーのペペロンチーノ ライスコロッケ トマトソース ボイルキャベツ きのこスープ 牛乳
 
4年 廊下掲示

4年掲示

4年掲示
 

2016年11月4日金曜日

朝読書

毎週金曜日は朝読書の日です。金曜日には、お父さんやお母さんによる読み聞かせが定期的に行われています。今日も低・中学年を中心に行われていました。六小の子どもたちは、この読み聞かせをとても楽しみにしています。ありがとうございます。
 






2016年11月2日水曜日

大縄集会

大縄集会が行われました。これまで、練習を積み重ねてきた成果が発揮できるようにと、練習時間に取り組んでいる子どもたちの姿は真剣です。そして、本番の5分間。終了の合図とともに「ヤッター!」という歓声が上がっているクラスもあり、新記録の出たクラスも多かったようです。記録発表は、6年生が午後、劇団四季の「心の劇場」を鑑賞に行くため、4日になりました。
 









2016年11月1日火曜日

生活科見学 1年生

今日は、1年生の生活科見学の予定でしたが、午前中は雨が降り続くという予報のため延期となりました。子どもたちは、楽しみにしていた校外学習だったのでがっかりしていましたが、お弁当の時間になると、みんな笑顔!自慢げにお弁当の中を見せてくれる子もいました。生活科見学は、18日に変更となります。
 




高齢者訪問

29日(土)、青少年育成北地区主催による高齢者訪問が行われ、六小からも子どもたちや教員が参加しました。五中に集合後、小学生と中学生でグループを作り、北地区の方と一緒に高齢者のお宅や至誠ホームなどを訪問しました。六小では3・4年生の子どもたちに手紙を書き、訪問先の方にお渡ししました。
 






2016年10月26日水曜日

大縄練習

来週、大縄集会が行われます。この集会に向けて各学級では体育の時間などを使って練習を始めています。休み時間は大縄練習ばかりになってきました。明日からは早朝練習(7時50分~)も学級によっては始まります。通常よりも早い登校になる子もいると思いますので、交通安全について各ご家庭でも声掛けをお願いいたします。
 
休み時間の様子