
いよいよ音楽会まであと数日となりました。
体育館や教室では一生懸命練習する子供たちの様子がみられ、学校中が音楽に包まれています。
そんな中、体育館のステージや壁の装飾が完成しました。
図工の授業や休み時間などを使って子供たちが力を合わせて作りました。
ステージの真ん中には今回の音楽会のテーマである「地球」があります。6年生が形を切って下書きをした後に、4年生が細かく切った不織布を貼ってくれました。
今日は1時間ずつの予定で体育館練習を行いました。
みんなが楽しみにしていたさつまいも掘りの日がやってきました。これまで、何度か畑に足を運び、さつまいもの様子を観察しました。
1学期から育て続けた赤米を収穫しました。
夏休み中の水やりや水替え、2学期の水抜きなど様々な過程を経て収穫までたどり着きました。
今日の児童集会は児童会からの報告とお知らせでした。
はじめに11月1日に開催された児童会・生徒会フォーラムの報告がありました。
いじめを防ぎ、すべての人を大切にするまちを目指すために、市内他校の実践も参考にしながら、これからも六小でしっかり取り組んでいこうという呼びかけがされました。
図書委員長が、いじめについて深く考え、自分や友達のことを大切にする心を得ていけるような様々な本があることを紹介しました。