2025年7月8日火曜日

【7月8日(火)「教員OJT研修」】

 OJTとは、(On the Job Training)の略で、一般的には、「職場の上司や先輩が、部下や後輩に対し、具体的な仕事を通じて、職務に必要な能力を組織的・計画的・継続的に指導し、修得させることによって、全体的な業務処理能力や力量を育成する活動のこと」だと言われています。

本校では、教員同士が得意分野を紹介し合い、資質・能力を高めていくことを定期的に行っております。

今日は、「熱中を生む漢字練習で達成感を ~画一から個別へ~」のテーマで、主任教諭が講師になって研修しました。

特に、「漢字ドリル音読」を授業の最初に継続して行うことや、漢字を単体ではなく、語彙として考える大切さを学びました。

本校のOJT研修は今後も定期的に行い、教員同士が切磋琢磨して人材育成に努めてまいります。